とりどり・・・ | 郷の住人

とりどり・・・

花粉症も黄砂も気にしていられず 現場での研修会の連続でした まずは・・・


郷の住人-電気柵設置研修会  郷の住人-抜け道
電気柵設置研修会 さばえのけものアカデミーでの現場研修会です

経験者も 初めての人も イノシシ目線で電気柵を設置していきました


ここの現場で見つけたのは 右の画像 はい 何かが抜けている ・・・それは

イノシシも1歳なら通れる が 小動物のタヌキかな 杭には擦れた跡がある


昨日は 山で対策をしたいというので 竹藪から入って 山を探索しました


郷の住人-竹藪の擦り付け跡  郷の住人-落ち葉の下は・・・
福井市の某所 この竹には擦り付けの痕跡 ずいぶんと長く使っているようだ

周りにはイノシシの堀跡が大量にあって もちろんタケノコも かなり食べている


が 枯葉だけが モソモソどけられている所もたくさんあるんです いったい・・・

何を探しているの・・・ 枯葉の下にはドングリ 実は 今もドングリを食べている


タケノコとドングリ 地元の人の驚きは “これでは 山がエサだらけやぁ~”

はい 里で騒いでいるどころではないでしょ ここでも十分育っているんですよぉ

今は ここがエサ場で これが無くなる頃に 里のエサ場を思い出す・・・かもね


今日は もう何年も対策をしているが なかなか上手くいかないところに・・・

どこ・・・ とは言わないで 一応気を使ってますよ でも 解る・・・かも


郷の住人-潜り込み抜け道  郷の住人-電気ショックの怖さ
電気柵で上手くいかなかったので フェンスを導入 そして 下からの潜り込み


フェンスやネットなどは 侵入の邪魔はできますが 怖くないので何でもするんです

この箇所も 電気柵の時から抜けられていたようで イノシシの執念に屈しました


なので 再び 恐怖を 痛みを 教えてやりましょう と電気柵を設置しました

それも イノシシの行動を理解して設置しないと 同じ結果になりかねないので

ケモノ道の探索から 進入路を考えて 地元の意地を発揮してもらいました


ここは最近 毎日出てきている所でしょう さぁ 明日から

                            どうなり・・・ ますやら