今年1番気になってた新製品、シマノのハードブルを使ってみました


1号をシーガーグランドマックス2号(フロロ8lbと同じ太さ)のリーダーで使用

用途はベイトフィネスロッドでネコリグやダウンショット


結論、フロロでいい


メリットは糸巻き量とコスパ

フロロ8lbだと負けても50メートル程、メーカー推奨は45メートル

それがハードブル(っていうかPE)だと1号20.6lbで100メートルは巻ける



コスパはPEなら普段はリーダーだけで済むから、数回の釣行で全部巻きかえるフロロより当然いい




が、はっきりとしたメリットはこれだけ


飛距離はフロロよりはややいいけどそこまで差はない


耐摩耗はメーカーの謳っていることを信じればデメリットにはならないとおもうし、他のPEよりはベイトで扱いやすくもなってると思う



が、所詮PE

風には弱い、リーダー組むのはめんどい


さらに私がベイトフィネスで使おうと思った理由が感度なんですがこれが悪い


いや、悪い訳じゃないと思う、たぶん糸自体はPEなりに感度はいいはず


問題は風に弱い事


ベイトフィネスで底を取る釣りでは風でラインが膨らんで感度が悪くなる、と、いうか感度の良さを享受できない


むしろフロロの方がちゃんとわかる


あとはベイトフィネスロッドだとガイドが小さいからノットが引っかかる

それでバックラする

ラインやリーダーを細くすればいいんだろうけど、特にリーダー細くしたら強度がフロロ8lb以下になる


ラインも0.6まで落としちゃったら結束強度考えるとフロロ8lbとあまり変わらない、0.8なら上だけど


いろいろ考えるとフロロでいいかとなりました