今朝、あるご縁で戴いた「ひまわり」の種を蒔きました。

去年、我が家に咲いた「ひまわり」から種を採取して既に撒いておりますが、この度チョットしたご縁で神戸から「ひまわり」の種を送って戴きました。

29年前の「阪神淡路大震災」で家屋の下敷きとなって犠牲になられた当時小学校6年生の「はるかさん」のご遺体が見付かったご自宅の跡地に半年後、無数の「ひまわり」が咲いたそうです。

ご家族の方々は「はるかさん」が「ひまわり」になって帰ってきたと涙されたそうです。

そんな話を知人から聞き胸が痛んでいたところ偶然にもテレビのニュースで「はるかのひまわり」の事が紹介され少しでもお役に立てられたらと神戸に連絡を致しましたところ早速、「向日葵」の種が無償で然も送料も無料で届きました。

小袋の中には「種」が30粒くらい入って届きました。

今、全国で「はるかのひまわり」が咲き誇っているそうです。

宮城県内でも南三陸町に「はるかのひまわり」が咲いているとお聞きしました。

今朝、早速「はるかのひまわり」の種を蒔きました。

丁度、種蒔き用の土があったので大事に蒔かせて戴きました。

今夏、咲いて咲き終えたら種を採取して一部をプロジェクトに里帰りさせて且つ、皆さんにお分けして全国に広める活動を微力ながらお手伝いしたいと思っております。

我が家に来られた「はるかのひまわり」が咲いたら改めてご報告させて戴きますね。

【はるかのひまわり絆プロジェクト】