こんにちは!

 

「お金」×「働き方」の専門家

さとうです!

 

プロフィールはこちら!

 

Instagramはこちら!

 

 

 

【まずはこちらを受け取ってください!】

 

お金を強みに変え

自分だけのキャリアプランで

「転職」「副業」「起業」

のスタートを切れる

「マネーパラダイムシフトプログラム」

 

 

今なら「10大特典」をプレゼント!!

 

 

⇓ ⇓ ⇓ ⇓ 

 

受け取りはこちら!

 

 

______________

 

 

 

頑張ってるつもりなのに

思うようにお金が貯まらない

 

 

 

こうお悩みの方は

いらっしゃいますか?

 

 

 

その気持ち、

とてもよくわかります!

 

 

 

なぜなら、

私がずっとそうだったから。

 

 

 

恥ずかしい話ですが、

私は35歳まで貯金がゼロ

でした。。。

 

 

 

今39歳なので、

ほんの4、5年前まで

全く貯金ができなかったんです。

 

 

 

サラリーマンだった頃は

毎年昇給していたし、

転職した時には

待遇も上がりました。

 

 

 

でも、

貯金は全くできませんでした。

 

 

 

自分ではそんなに

お金を使っているつもりないのに

貯まらない…

 

 

 

家計簿アプリだって

つけ始めたのに貯まらない…

 

 

 

大学生でアルバイトしてた頃が

一番お金あったんじゃないか???

 

 

 

そう思うほどでした。。。

 

 

 

でも今振り返ると

お金が貯まらなくて当然

だったと思います。

 

 

 

それは、

 

 

 

お金への考え方が

そもそも間違っていた

 

 

 

から!

 

 

 

当時の私が持っていた

お金への考え方は

 

 

 

「お金が人生の成功の証だ」

「自分の価値はお金で決まる」

 

 

 

というもの。

 

 

 

「人からすごいと言われたい!」

「お金ある人だと思われたい!」

 

 

 

そう思っているので、

「見栄」を張るための出費

がめちゃくちゃ多かったです。

 

 

 

つまり、

お金を使う判断基準が

「他人軸」

だったんです。

 

 

 

後輩と飲みに行くときは絶対奢る

車を買うときは新車じゃなきゃダメ

腕時計は高級ブランド物

服は誰もが知るメーカーで統一

 

 

 

などなど

挙げればキリがありませんが、

見栄を張るための出費が

とにかく多かったんです。

 

 

 

そりゃお金なんて

貯まらないですよね。。。

 

 

 

でも、

当時の自分からしたら

どれも大事なもの!

 

 

 

自分には必要な出費だと

心から信じていました。

 

 

 

なので、

日々の昼食代をチマチマ削ったり

生ビールを第3のビールに変えたり

 

 

と、自分では毎日節約を

頑張ってるつもりでも

実際にはそれ以上に浪費を

していたというワケです。

 

 

 

私は幸いなことに

この考え方を手放す

ことができました!

 

 

 

自分の価値観を明確にしたことで

お金に限らず、あらゆることを

「自分軸」

で判断するようになったからです。

 

 

 

自分軸で判断するようになると

「人からどう思われるか」

を気にしなくなる代わりに

 

 

 

「自分がどう思うか?」

を大切にするようになります。

 

 

 

たとえば、

後輩にご飯を奢る時も、

 

 

 

「先輩なんだから

  いいところを見せないと」

 

 

 

と以前は思っていたのが、

 

 

 

「奢りたい気分だったら奢るし

奢りたくなければ割り勘」

 

 

 

今はただそれだけです!

 

 

 

実際、

奢ろうが奢らまいが

人間関係は変わりません。

 

 

 

むしろ、上下関係が薄れ、

より深い関係になったなと

実感しています^^

 

 

 

お金と正しく向き合うことで、

人生はより充実した

ものになります。

 

 

 

お金への考え方は

無意識に持っている場合が

ほとんどです。

 

 

 

もし、あなたが

以前の私と同じように、

 

 

 

頑張ってるつもりなのに

なかなかお金が貯まらない!

 

 

 

とお悩みでしたら、

 

 

 

まずは、

自分のお金への考え方を知る

ことから始めてみるのは

いかがでしょうか?

 

 

 

それでは、また!