僕はこの日記に「今日は、~しました。」という形式を
あえて使わないでいるのを知ってました?
なんかそれつかっちゃうと毎回同じような文になりそうで嫌なので、
使わないようにしてます。
どうでもいいっちゃどうでもいいんですけど。

意外かもしれませんが、僕は中学生の頃「未開地」という小説を書いていました。
ジュール・ベルヌと言う小説家の影響を受けて冒険小説を書いていました。
この前偶然本棚から発見したので懐かしさのあまりもう一度読み返してみると、
なんかよう解からん文章でした。

ようは、へたくそ。

結構文章や、マンがを書くのは昔から好きなんですよ。
高校の時もつまらん授業の時は、競馬モノ小説を書いていたり、
メチャくだらんギャグマンガ書いてみんなに見せてました。

ちなみに僕のギャグマンガは中学校ではかなり評判が良かったんですよ。
うん良かったと思う(笑)
たしか「ベラベラ」と言うベラベラ喋りながら走る競走馬のサクセスストーリーと、
「おにぎりくん」というおにぎりに手と足が生えた青春ギャグストーリーの二つが代表作でした。
小学校の頃は「レッドの輝き」と言うモロ北斗の拳とドラゴンボールを意識した
世紀末ヒーローストーリーも書きました。全2巻です(笑)

他にも僕は似顔絵を書くのがとても得意で
似すぎて反感を貰って相手を本気で怒らしてしまう事がありました。
似顔絵を書かれた当人以外は大喜びですけどね。
通知表があった頃、美術は5以外取った事がありません。
以外に文系の佐藤嘉洋でした。