訪問ありがとうございますおねがいドキドキ

まとまりのないブログでごめんなさいあせる


思いつくままの備忘録となってます。

読み終わったらいいね頂けると喜びますグッド!目


色々順番はごちゃごちゃしてますが、ゆるりと更新していきたいと思います。


GWも明日最終日ガーン


何した?というか、ほぼいなかった。

というのは、旦那さんの義母さんの納骨でして。

いつもは、びゅーんと夜中に出発して朝方到着🚗³₃

からの、法事。ほぼ寝てないままのお寺さんはなかなかキツいお年頃になってきたので、それは嫌魂が抜けると発言。


なので、出発夕方に設定して到着初日は別のとこ行こうと。しっかりホテルで寝てから翌日お寺さんに行くことに成功口笛




立ち寄った道の駅のマンホール✨


こういうのも旅の面白み照れ




目的地はこちら久慈琥珀博物館!

めっちゃ遠いよーニヒヒと言われたけど、1度は行ってみたかったし、こんな時でもなければメンズ達もついてこないもんね。

分岐を左に行ってたら奥入瀬にも行けちゃうくらいの場所です🚗³₃




夢中になり過ぎて、作業中の写真撮り忘れました真顔

メンズ達も案外楽しかったらしいしニヤリ




こちらは、採掘終わって全員に頂けたお土産ニコニコ


掘って見つけた琥珀は、周りに付いた土と共に拾って、その土が乾いたら琥珀と仕分けするので、もうしばらくお待ちをパー



琥珀採掘体験の他にも、化石採掘体験ありウインク


次回は(絶対リピする!)長靴と軍手持参!

そしてリュック!タオル!

予約の方も結構いたのと、朝イチからよりも2回目の回の方が人が多かったキョロキョロ


もしかして、1回目の人達の掘った場所を避けると出るのかも?


とか。楽しかった照れ




琥珀の見つかってる場所MAP。


前に拾った琥珀『らしきもの』も、拾った場所を考えれば有り得なくないけど、少しデカい💦

判別の仕方もあるけど、焦げちゃったら嫌だなぁと思ってやってない昇天


そろそろ勇気を出してやってみようかなキョロキョロ




小さな博物館でしたが、面白かったですおねがい



おしまい