昨日一日で、ものすごく感情が流れていきました。

 

 

やな感じではなくって。

最終的に今もう落ち着いているので、私強くなったなって実感してます。

 

 

1月、私はかなりローテンションですごしました。

 

何にもやる気が起きなくて。

何もしたいことが思い浮かばなくて。

焦ったり、無力感に苛まれたり。

 

この体験は、

ひたすら自分を怠けさせることに集中することの大切さを感じられたひと月になりました。

 

何しろ、やりたいことがない上に、

そのことに疑問を感じる自分がいるから、

ひたすら自分と向き合っていたことになるんです。

 

 

そのおかげなのか、

寝起きの思考切り替え(たとえば、なんとなく不安なことが脳裏をよぎっても、ホオポノポノ唱えて、リセットしてあったかい気持ちに変えるとか)もできるようになったり、日中活動している最中に、感情が振れてフォーカスしそうになる瞬間に、冷静に「今めっちゃ荒ぶったな、どうした私」と立ち止まったり。

 

ともかく、荒ぶる感情の私と、冷静にそれを見つめる自分の存在を感じられるようになった。

 

 

昨日、一番嬉しかったこと。

 

 

上長に相談と報告をしていたとき。

 

だいたいの場合は、こちらの話を全部聞く前に、

色々話をされてしまって、

 

 

話をきけぇぇえええ!!!ムキームキームキームキー

 

 

ってイライラしてしまうことが常なのです。

そのままの勢いで話して、相手のことも激昂させてしまって、

お互い感情の荒ぶりをぶつけ合うだけになる。。

 

 

ところが、話をしている最中に「この人は本当は何を言いたいんだろう?」を考えることができて、

そこに集中していたら、怒りみたいなことがふわーっとなくなって。

 

時間はかかりましたが、

自分が言いたいと思っていたこと(で、激昂されそうなこと)もすべて言えて、

相手も嬉しそうにしてくれて。

 

めちゃめちゃいい感じで終われたのです。

 

 

この瞬間、私、成長したんだな〜〜〜〜!!!って思いましたwww

 

とっても良い気分で帰路につきました。

 

 

 

ところが、ところが。

 

 

帰り際に愛犬のことで親と電話でもめてしまって。

 

 

親のことを責めたいわけでもないし、怒りたいわけではない。

ありがとうという気持ちしかないのに、

話を聞いていると、

どうして○○をしないで、そんな風にいうの?

という感じで、問い詰めるような感じになってしまうのです。

 

当然、親もできる最大限のことをしているから、

「あんたは知らないから言える」という状態になっていきますよね。

 

 

で、もう私はどうしていいのかわからなくて。

 

 

悲しい気持ち、

悔しい気持ち、

申し訳ない気持ち。

 

 

色々な感情が渦巻いてしまって、どうすればいいのかわからない。

このまま実家に帰ったら、親を攻撃するだけになってしまう。

 

そんなことをしたいわけじゃない。

 

じゃあ、どうしたいの??

 

 

って、帰りの電車の中でずーーーーーっと賢者してて。

 

 

そしたら不意に

 

 

したいようにするしかない

 

 

って思って。

 

急にすっと落ち着いたんです。

 

親がなんて言っていようが、私は私がしたいようにすることでしか、

自分を納得させられないし、後悔しないためにはそれしかない。と思ったんです。

 

 

そうしたら、すごい落ち着いて、

あらゆる感情が引いて、

親に言いたいと思っていたことも、別にいいやってなりました。

 

 

だって、言っても仕方ないし。

事実はもう存在しちゃってるから。

 

ここから変えられるのは真実だけ。

 

 

だから、今私がしたいことだけする。

 

 

 

これで、いいんだってすごく思ってるのですけど、

これをまた親に伝えると、投げ返しがあるわけです。

 

 

「じゃあ、あんたは何をしたいの?」

 

 

医者に電話して、状況を自分の耳で確認する。

できることを聞く。

 

抱っこでお外に連れていく。

 

 

「それは、愛犬のためになるの?」

 

 

その質問にはすごく答えづらいなと思いました。

 

 

私の感覚では、

 

 

私は愛犬に対して絶対に無理をさせないし、

彼女が望むこと、彼女にとってのベストを私が選べるという妙な自信があるから、

「愛犬のためになる」でしかないんだけど、

親にとっては、そうじゃないと思っているわけですよね。

 

だからやっていない。

 

 

どうやって伝えたらいいんだろうなって思いました。

 

 

だって、犬は喋れないから。

 

 

これがいい

 

 

なんて言ってくれないから、人間が感じ取るしかないし、

人によって感じ方は違うし。

 

 

 

じゃあ、何が正解なの????

 

 

 

ってなってしまうけど、それってもう人によって違うんだ。

 

 

 

私にとっては、少しずつでも絶対に歩かせた方がいい。

 

なんだけど、

 

親にとっては、歩くのも辛そうなんだから、無理させない方がいい。

 

なんです。

 

 

 

どっちも正解。

どっちも正義。

 

 

その先に、何を想定しているかなんです。

 

 

なんか、完全に逆行してしまっているから、どこに落とせばいいんだろうなって。

 

 

私は、歩けるなら歩かせてあげたいよ、少しでも。

 

そう言ったとしても、

 

こんなにフラフラなのに、無理させるな! だし。

 

 

1対1のときの落としどころはだいぶできるようになってきたけど、

複数の存在があるときの落とし方がわからないな。

 

 

しかも、親は「自分がどうしたいか」ではなくて、「犬にとって良いことは何か?」という視点だから。。

 

 

 

人間だって、年を重ねて、あまり動けなくなってきても、

それができなくならないように、リハビリをするじゃないですか。

少しずつでも歩くようにするじゃないですか。

 

犬だって同じだと思うんです。

 

 

なのに、どうしてやらないんだろう。

無理をさせているなんて思うんだろう。

どうやって伝えればいいんだろう。

 

親のやっていることを責めたいわけではないのに、

そうではなく伝えられるにはどうしたらいいんだろう。

 

 

楽しくて尻尾振ってる、それがベストだなって思う。私は。

楽しいをしてたいなぁ。

 

 

 

どうすればいいんだろう。