今日↓が届きます

 

リングルアイビーα200(36カプセル×3コセット)

 

不定愁訴が酷いときは欠かせません

 

 

最初は

 

近くのドラッグストアで1箱買おうと手に取りましたら

 

同じものが1箱1.800円超!

 

( ;∀;)

 

たっかー!

 

 

結局、薬は棚に戻して

 

奥さんが希望するブティックへ

爺さんにとってブティックは地獄なので

車中で待機しているときに

 

さっきの鎮痛剤をスマホで鬼検索

 

 

おー、Amazonで同じものが1箱1.319円(送料・税込)

 

しかし、ここで焦るのは禁物

 

さらに楽天で検索すると…

 

 

なんと同じものが3箱クーポン使用で…

 

3.358円(送料・税込み)

 

つーことは

 

1.120円弱!!

 

一箱36カプセルが?

 

 

おっさん、シミジミ考えました

 

同じものがなんで1箱680円違うのよ?

 

いくらグロスで買うからとはいえ

 

リアル店舗とネットの価格差が

 

エグくね?

 

 

で、今届いたブツがこれ↓

 

…ま、なんでも安いから大量に買えばいいというものでないですが

 

それにしても

 

定価とネット価格に落差あり杉ー

 

 

結局今の世の中は

 

情弱はソンをして

 

ネット検索できるスキルの方たち「だけ」が

 

最安値でモノを買えるってこと…

 

 

…じゃあ年金もらってる爺さん婆さんみたいに

 

スマホは電話とLINEだけという層は

 

死ぬまで企業に定価を払い続ける


情弱奴隷かよ


…ですな

 

 

インフレ率を下回る年金アップ率の中

 

ますます年金生活は苦しくなるってこと?

 

それが嫌だったら

 

オマエもスマホ使ってネット価格で買えよ?

 

 

…いや、白内障と老眼の老人にそれを言うのは酷じゃない?

 

それよりも実店舗販売も無人ネット販売店舗にせーよ

 

 

『そうやって若者の仕事の場を奪うから彼らが失業するんだ』

 

『貧困にあえいでいる若者が年金生活者を支えているんだぞ』

 

 

すみません

 

おっしゃる通りです

 

↑…でも老人だって若いころから長年年金払い続けてきたんだけどなー

 

 

 

 

あー、なんだかアタマ痛くなってきた

 

鎮痛剤飲んで寝よっと