白浜大会でした!!今回もレディースのみの登録。









土曜日予選リーグ
vs和夏楽 勝
vsMORO☆Q 勝
vssmile 勝
和歌山チームが固まった中のリーグでしたが、なんとか一位通過!!
2日目
1回戦
vsでっかるちぇ 勝
準決勝
vsアンラーチェ 勝
決勝
vsユニ女CIA 負
結果は準優勝でした!
準決勝でアンラーチェに1点差で勝ったものの、先制点をとられてしまい、それもいつもやられてるパターンでもあり、練習でもやられてる場面でなんも対策できてない、個々の意識が弱い。ラスト1:30この時間をどう使うか。ほんとは攻めるべきところだったが、もうこの1点差を守るだけに専念することに。誰もが攻める姿勢がなかったこともある。このまませめても墓穴を掘るだけだと感じたであろう。ここで守ったことは少し後悔した。
決勝。
ユニ女。いわゆるエリンギ母体のチームである。個々の経験値によりやられた感じである。
難しいことはなにもやってきてない。
なぜとめられないのか。なぜ、うちはトライがとれないのか。
それぞれ、パスしたあと、もらえる位置にいるか。前上がる時どんだけもらう意識でコースを考えてスピードの緩急つけてるか。
個々の1つ1つのプレーが選択肢を増やすこともあり減らすこともある。
6:1:6分をどんだけ集中できるか。また、どんだけ考えれるか。
ビデオみると、サイン以外の時に足が止まりがち、上がる時は意図がなく、何枚も上がってしまう。またパスも適当。通ったらいいやではなく、通すことをどれだけ意識できるか、また、どこにパスがほしいのか、ボールに対する執着心もない。
1つ1つのプレーを大切にしていくことでパスがつながる。
ボールは1つしかない。その1つのボールを全員でつなぐ意識。これが大事である。