こんばんは❗

思考の学校 認定講師(資格取得中)の
さちです☺



今日は私の生い立ちについて
書いてみようと思います✏✨

意外と自分のルーツを振り返るって
なかなかしないことだし
私について知っていただく
いい機会なので✨




私は広島の田舎で生まれました。
2つ上の兄と
2つ下の妹がいる
真ん中っこ、いわゆる中間子
というやつです。

幼稚園の頃は
大人しくて、すみっこの方にいるタイプ

幼稚園に行きたくない、と
登園拒否してたときもあったなぁ~(・ε・` )
たしか年中のとき。

特に親に反対されることもなく笑っ
しばらく1週間だか、1ヶ月だか
記憶が定かではないけど休んで
また登園を再開しました。


そのときの習い事は
ヤマハ音楽教室。

硬筆。

娘ができたらヤマハに通わせたい
という
母の夢で連れていかれました

ピアノの才能は特にありませんでしたが
小学6年まで通い、
音がだいたいドレミで聞こえる
絶対音感を身につけさせてもらいました


感謝!!


硬筆は始めた理由は分からないけど
ずっと続けてて、
小学3年くらいから
習字に変更して、
小学6年まで続けました。

墨汁の匂いとしんと静まりかえった
あの空間がとても好きで
高校の選択授業でも
1番受ける人が少なかった書道の授業
取ってました。


そんなこんなで小学生になり
お兄ちゃんが通ってたという理由で
スイミングに通い始めました✨✨

自分がやりたいと
思っていたわけじゃないけど
運動神経が若干 良かった私は
ここからスイミング漬けの毎日を
高校卒業まで続けました。


スイミングを続けるにあたり、
中学進学を機に
親元を離れ、下宿生活を送り始め
高校での引退まで約6年間
親元を離れた生活。

ホームシックでよく泣いてたなぁ(´;ω;`)

毎年のクラス替えが憂鬱で
4月はいつもめそめそしてたことも、
心の中ではなかなか
クラスに馴染めないことへ
劣等感をいつも持ってたことも
今となれば、いい思い出です(^^)

集団行動が苦手だったこと
今、自由な大人になって
気付きました


そして高3の夏に引退し、
実家ぐらしを半年経験し

高校卒業と同時に
大阪の美容学校に進学✂✨

寮に入っていたけど
いろいろあって退寮して
そこからは華の一人暮らし生活❤❤❤

美容の仕事に興味を持ったのは
小さい頃母が毎日髪をかわいくしてくれたから☺
です。

ロングヘアーにして
髪を毎日結うというのも母の夢でした。


"人と一緒じゃおもしろくない"

と常に言っていて
服とかもたくさん手づくりしてくれたな~

今でもそれは変わらず
個性を大事に生きています。


そんな母のDNA をがっつり引き継ぎ
人とは違う人生を
今もなお歩み続けている私。

いろんな事務所を経て
去年の秋に完全なフリーランスに
なりました

そして
メイクの仕事もしつつ
今、この思考のしくみを勉強し
心も❤見た目も❤HAPPYに
をモットーに
日々邁進中。


思えば両親に
やりたいことを反対されたことは
何もなくて
いつも背中を押してもらってたなぁ☺


かわいい子には
旅をさせよ


の精神だったおかげで
とにかく自由に
そしてなに不自由ない生活を
送らせてもらってきました。

早いうちから
親のありがたみ、家族のありがたみも
人知れず感じて生きてきました。

まぁ、そこが
こじれる原因でもあったのですが

今はその潜在意識の勘違いしていたことを
少しずつ紐解いていってるところ。







そして、これを書きながら
思い出したことが




私の高校は進学校だったので
進路を選ぶとき
大学に行くなら~と
何気なく"心理学"が勉強したいなって
ずっと思ってきたことを
思い出しました。

でも、心理学って数学が必須と聞いて2秒で挫折


さらには小学生のときの夢は
学校の先生だったことも。



ひょんなことから
どちらも叶い、しかも
元から好きなヘアメイクの仕事も
継続してやっていけること、

私、願った夢
ほぼ叶えてきてるってことに
気付いたりして

とっても嬉しい気持ちになりました☺





という

特にオチもなく、
自己満な内容、、、

複雑にありすぎたことは
ほとんど端折ってるので
支離滅裂ですが、、、


最後まで読んでいただき
ありがとうございました☺







さち