今月から月に一度、
ホリスティックマクロビベーシック講座を
受講することにしました。

今日はその1回目。

マクロビの簡単な歴史や
考え方、
人間に適した食べ物が植物である理由など、
理論的に学ぶことができました。

そしてお楽しみの?!
マクロビ調理実習♬
玄米の洗い方、炊き方、
野菜の切り方、茹で方、
マクロビにはルールがあり、
それに則って作って行きます。
とは言え、そんなに難しいことはしなくてよくて。

{1A7FFD5D-657E-4E99-BF7D-C7D7E1440391}

天野先生↑

{FF89969C-EFDA-4F16-9E42-6E3F32EEC764}

私が実践していた食養生より
シンプルで簡単!お出汁もこんな風に作れる!

{61CD9AFB-8E48-47AA-AD96-5DFD731149A7}

今日のメニューはこちら。

こんな美味しくて栄養満点のお料理が
動物性なしで作れてしまうのです。

あんかけが特に私好み💕

いちごの甘酒プリンも美味しかったなぁ。
先生が仕込んでくれていた
自家製玄米甘酒で作りました。

普段の食事の中に、
マクロビを取り入れながら
自然とともに暮らしていくのが
私の理想です。
もちろんお肉も食べるし
甘いものもたまには食べますけどね。

来月も楽しみ!!