こんばんは〜


意味深なタイトルですが、今の自分の現状を表すのに適している気がしましてニヤリ


土日辺りから調べまくっていたシャローイングの件、頭には何とか入りました。

難しいと思うポイントが3点
①ダウンスイングの1段階目が終わった辺りでのフェイス角度(今日のつぶたまさんのブログ記事そのもの)が開いて下りてくる点

②切り返しでの沈み込み

③インパクトまで行った後のボディーターン

ボールを打つ以前の問題なので素振りやら動きの確認ばかりをここ数日はしてます。

どうやらある程度はイメージを身体に刻み込めた気がしてます。


フルスイングの大きさの素振り動画ですが、あくまで記録なので載せてみます。

部屋着なので服装には触れないで下さいませ。赤線はスイングプレーン、緑線はダウンスイングに入って腕が地面と平行になった辺りのグリップエンドの方向です。ボールより遠い地点を指せば良し。


まず①ですが、気を緩めるとフェイスが開いたまま下がって来ます。左手首を手の平側に若干折って、それをキープすれば良い角度となりそうです。

②はクラブを持つと途端に出来なくなります。少し大袈裟に取り組まないとです。

③この動画でもそうですが、やはり右腕が強すぎる。結構インパクト後に捏ねてる感じはします。


明日はノー残業デー。久々に打ちっ放しに行ってインパクト後の身体と腕の動きだけを練習して来ますニヤリ


まだまだ先は長いですね〜ボールを沢山打つ練習やらラウンドを控える代わりにコツコツとスイング改善を頑張ろうと思います。

スコアが伸び悩むのも何かの原因があるからでしょう。再現性に欠けるスイング頼みとかメンタルとかショボーンそれをここで少しでも改善出来れば、後々の楽しいゴルフが待ってるかな、と期待。

この数年、左手片手打ち・ハーフスイングとここに至るまで地味練をひたすら続けて来ました。多分コツコツやる練習が好きなんだと思います。

限りある時間、意味のある(と思える)練習をしたいと思います。


以下、余談
身体作りとメンテナンスの為、3つの取り組みを継続しています。
①1ヶ月前からジムに通って筋トレ、有酸素運動を週2日弱

②同僚に教えてもらい、夕食メニューでの炭水化物代わりにモヤシを主食に変更。端的に言うと夕食のメニューがモヤシ鍋オンリー。これは約1.5ヶ月前から。

③毎日グダグダと飲んでいた酒をここ3週間程はやめてます。と言っても休み前日だけは飲んでるので週6禁酒。

言葉にすると何やらストイックな禁欲生活のような気もしますが、学生時代は体育会出身なので根性で何となく続いてます。最近少し体重も変化が出て来て楽しいくらい。

今はこういう時期だと割り切り、頑張れるところまで頑張ってみます。