朝晩涼しくなったけど、昼間はまだ残暑が厳しいね〜。
そんな中、9/11は、ちょいと様子見で、ご近所のお寺さん。
家から歩いて25〜30分ほどです。
汗だくなったw
様子見ってのは、彼岸花。
冬場、そこかしこに葉が出てるのを見つけて、秋になったら咲くかな〜って思いましてね。
ちょいと早い気がしたけど、行ってきました。
結果、やっぱりまだ早くて、咲いてたのは数輪程度。
しかも、冬場にチェックしてた所は成長した下草が生えまくって、半ば藪漕ぎw
境内にも、1輪だけ咲いてたよ。
出始めの花茎が多かったかな。
見頃だったのは、数が少ないながらも目立ってた、ショウキズイセン。
彼岸花の仲間で「黄色い彼岸花」とも呼ばれるけど、彼岸花とは花びらの形や大きさが異なります。
てことで、滞在は1時間足らず。
でも、これで、他の彼岸花スポットの状況も何となく想像がついたし、次の3連休あたりが狙い目かな。
そんな感じ。