(その2から続き)

2日目。
この日は1日目より天気が悪かったけど、とりあえず、木道トレッキングだけなら大丈夫かな〜ってことで、コチラ↓

{393601E3-1804-435A-B9BD-94A63925DF09}

{7EE4DC60-33B6-454D-8019-3A04C938EC8F}


いつ以来かな?
以前は紅葉シーズンで、ゴンドラもロープウェイも、それなりに待った記憶があるけども。


花はあまり咲いてなくて、たくさんある水芭蕉も、葉が大きくなっております。

{7C39B6FF-1B5E-4B03-92CB-B4D159A26A51}


オニシオガマ↓

{86953594-462B-46C5-B284-B7B5CC46ADF3}


ミヤマキオンかな?↓

{4B83E4DA-FC3A-4994-A705-EBB91E390BE8}


オオウバユリ↓

{3E92BA9C-57BB-4A1F-AA43-553474973D38}


シシウドの仲間↓

{21C46425-331B-4F26-9D45-FE14A27363DC}


いろんな実がなってたよ。
標高が高い所は、秋が早いね。
サンカヨウの実↓

{B8E490EE-83D4-40F8-900E-F7FAF42D78F7}


サンカヨウって、花は雨に濡れると透けるってことで、人気だよね。
実はブルーベリーっぽいよね。


この実はなんじゃらほい?↓

{EE71A4BA-C096-4C07-A799-FD2CE5D32A34}


なんか、ちょうちんみたいにぶら下がってるね。

{85E28900-5E73-4095-9240-A9EF4A5AB252}


このよく分からない赤い実も、ちょうちんみたい↓

{5CBED87E-6547-4085-9B13-1231BC69C57D}


雨の中を歩いて、トレッキングパンツが結構濡れたよね〜。
まぁしょうがないってことで、翌日に期待することにして、宿にチェックイン。
この日から、宿は栂池のゴンドラ乗り場近くに。
食事のボリュームが多すぎたw


(続く)