ええ、新型コロナに罹患してました←
自宅療養してましたけども。
大変でしたよ、ええ。
体調は喉の痛み程度で、熱や咳は無し。
その喉の痛みも、自分が過去に繰り返し罹ってる溶連菌による腫れよりも、全然楽で。
で、何が大変だったかって、会社への連絡とか、家での過ごし方とか。
もうね、面倒臭いったらありませんでしたよ。
まぁ経緯はですね、平日の夜中に微熱(平熱プラス0.2℃ぐらい)が出ましてね。
朝起きたら、熱は平熱に戻ってたけど、喉が痛かったんですよ。
で、このご時世なんで、念のために近くの医者に行って、抗原検査を受けたら、見事にヒット。
その後、保健所からあれやこれやと聞かれたり指示されたりで、10日間の自宅療養ってことで。
会社の方は、それより長めの12日間。
でも、会社に確認したら、出社はできないけど、体調に問題無さそうなら、在宅勤務OKってことだったのね。
で、3日目から在宅勤務ってことにしたんだけど、なんてこった、やることがないw
と言うのも、会社のNASと共有サーバーを使う予定だったから、いつも事務所で使ってるPCだけ家にあっても、しょうがないわけですよ。
まぁ何とか、やること見つけ出したけど、苦痛でしょうがなかったよ。
風邪程度で済んだから、良しとしますか。
で、3/9に自宅療養期間が明けて、3/12に行ってきました←早速か
河津桜は終盤かと思ったけど、去年と同じ、コチラ↓
久しぶりの外出は気持ちいいね〜。
お目当ての河津桜はと言うと、やっぱり全体的にピーク過ぎで、葉が出ている木が目立ってきてる状況。
それでも、なるべく葉が少ない木や、まだ葉が出てない木を選んで、何とかなりました。
梅も少し。
こちらも全体的なピークは過ぎてたけど、遅咲きが見頃だったよ。
園内の食堂で、お得な500円日替わりランチを済ませて、離脱は正午過ぎ。
いや〜、やっぱり、人間、光合成必要よね。
そんな感じ。