寒い日が続きますな〜。
このご時世、風邪ひかないように気をつけねば。
自分が行ってる会社の場合、なんちゃらウィルスじゃなくても、7日間は在宅ワークになるし。
まぁ三連休初日の2/11は、結構暖かかったよね。
朝からコチラに行ってきたよ↓
おや、どっかで見たような…
ええ、そうですね。
某道の駅にあるやつと似てますね。
ここ、浜松市は浜名湖の近くにある、はままつフラワーパークです。
駐車場は200円、チケットは500円。
隣の動物園との共通チケットは760円です。
桜のシーズンは大賑わいになるけど、今の季節は比較的空いてます。
それでも、開門10分前に30人ほど並んでたけど。
あ、開門は10時です。
特にお目当ての何かを見に行ったわけじゃなくて、個人的には久しぶりの三連休だし、どっか出かけたいな〜って思って、ここなら何かしらはあるだろうってことで。
チューリップと菜の花が咲いてるのは、分かってたけどね。
それと、梅ね。
全体的な見頃はまだ先だけど、早咲きは見頃だったよ。
ロウバイも、まだ元気。
で、皆さん、撮ってたのがコレ↓
これはセツブンソウ。
その名の通り、節分の頃に小さい花を咲かせます。
背も低いから、屈んで撮らないとダメなのよね。
長時間は腰がやられる←
その後、動物園との共通チケットを持ってた自分は、動物園もぐるりと(写真無し)。
入ったのが正午頃だったから、昼寝してる動物がわりと多かったよ。
動物園は午前中じゃないとダメよね。
トラが頻繁に吼えてて、何事かと思ったら、どうやらそのトラの子どもが、外から見えない奥の部屋の方にいるらしくて、すごく気にしてる様子。
ちと可哀想な気もしたよ。
お昼飯は動物園の方で。
浜名湖ガーデンパークと同じチェーンの店舗だったw
浜松市が契約してるんだろうかな〜。
で、またフラワーパークの方に戻って、温室へ。
ガーベラの花手水が。
ガーベラは花屋さんによく置いてあるけど、ここでは人気投票やってて、珍しい花の形や色のもあったりして、なかなか良かったよ。
温室には初めて見る種類の花も。
名前はちゃんと写真付きで書いてあるよ。
温室にはサボテンのエリアもあります。
やたら目立ってたやつ↓
花茎長すぎw
これはアガベっていう種類のサボテンで、ここに植栽して30年にして花を付けたんだって。
花ってのは、この黄色っぽい部分です↓
まぁこのアガベの後ろにあるサボテンも、大概な長さだけどもw
ちと休憩。
バラのソフトクリームうまし。
温室だから、冷たいものを食べても体が冷えなくていいやね。
この後、またしばらくチューリップを撮って、離脱は16時頃。
閉門が16時半だから、時間的にはまずまずかな。
いや、しかし疲れたw
開門10時で閉門16時半だと、フラワーパークと動物園の両方を歩き回るのは忙しいね(動物園は開門9時)。
どちらも、わりとアップダウンあったし。
それと、なんちゃらウィルス感染拡大防止のために両園の往来ゲートが1ヶ所に絞られてたから(本来は2ヶ所)、効率的じゃなかったのよね。
まぁこれはしょうがないけどね。
それでも、心配されたお天気も回復して良かったし、少しは春を感じることもできて、いい日になったよ。
早くもっと暖かくなって欲しいとこですな。
そんな感じ。