アンバランスな○○を交わして。。。 | 湘南藤沢 パーソナルトレーナー&クロスフィットアスリートのブログ

湘南藤沢 パーソナルトレーナー&クロスフィットアスリートのブログ

湘南藤沢で活動するパーソナルトレーナー兼クロスフィットマスターズアスリートです。ここでは、トレーニング記録9割・家族のこと1割を綴っていきます。

妄想したら、もう、そうするしかない!-IMG_8656.jpg

退去最終日にして近所で道に迷うという好展開!


ということで


どこに続くのかわからないぬかるんだ道を走っていて思ったこと


精神的にも肉体的にも機能的にもバランスって大事だと思うけど


バランスを崩さないようにすることが重要ではなく

崩した後の次の一歩が重要だ




未来を知ることは出来ないから

全ての一歩が踏み出さなければ足場がどうなっているのかわからない


しっかりしているか?
ぬかるんでるか?
落とし穴か?


確率をあげることは出来るだろうけど、100%確実な一歩はありえない

だから、
思い通りにいかないこと


それは当たり前なんだ



だから


踏み出した時、重要なのは、思い通りと違った時の次の一歩だ


次の一歩を踏み出す為に踏み出した瞬間の瞬時の対応が必要なんだ

動作では体幹、コアが重要とすると

生き方においても自分の軸、幹が重要ということか






な~