【実験!】感謝しなきゃいけない【結果!?】 | 湘南藤沢 パーソナルトレーナー&クロスフィットアスリートのブログ

湘南藤沢 パーソナルトレーナー&クロスフィットアスリートのブログ

湘南藤沢で活動するパーソナルトレーナー兼クロスフィットマスターズアスリートです。ここでは、トレーニング記録9割・家族のこと1割を綴っていきます。

去年からある実験をしてました!

それは、


水からの伝言っていう本に載っているんですが

水に文字を見せて結晶化するとその文字によって結晶の形が変わる!!

という内容で

最も綺麗な形の結晶ができるのが

愛・感謝 という文字だそうです。


また、罵倒するような文字は汚い結晶が出来るようです。



それで、一般の人ができる実験で

ネットでもやられているかたがよく見られるんですが


容器にご飯を入れてその容器に「ありがとう」とか「ばかやろう」とか書いて
保管するとどうなるか!?


というものです。



結構凄い明確な結果が出てるんです!!


というこで去年12月ぐらいにはいじめました

そして、今年1月9日


こんな感じで置いて、結果


青が「ありがとう」で
白が「ばかやろう」です。

白い方がカビっぽくなってきてます!!


凄い!!!


実際やってみてのその差が予想以上で驚きでした!!






しかし、


しかしですよ



水が米が文字を読める訳ないでしょ!


っと


そんな感じで


怪しい本としても取り上げられていたりする水からの伝言^^


しかし、たまたまってわけでなく

各国の「ありがとう」の言葉でも綺麗な結晶ができる


といことで、


今の世の中の目に見えないものへの重要性


というか意味というかなんというかを感じたい



ということで今回は更なる実験ということでもう一つケースを用意!!


ばかやろー

ありがとう

ともう一つ

ありがとうございます



ありがとう2つじゃんΣ(゚д゚lll)


といことですが



何か思うっていうか
だったら面白いって思うことがあるわけです




想いっていのは物にも宿るのかな


ってこと



文字が読めない水が言葉で形が変わる


それは、その言葉を印刷なりその言葉を貼ってるケースを見た人だったりが持っているその言葉に対する想いが伝わっていたりして


いいです



このなんとな~しの感じ^0^

人の最小単位が見る人によって変わるっていのなら

十分ありえる話!

といことで



なんで追加で「ありがとうございます」
を入れたかというと



何か一時期

「感謝しなきゃいけない」
「感謝されなきゃいけない」


みたいな、考えが頭の中にあったわけです。



でもそれってどちらも苦しいというか、悩むといか
どーも自然体にはなれない思考



心から「感謝」してない事にもj「感謝」しなきゃいけないのか
「ありがとう」って思えないことにも「ありがとう」って言わなきゃいけないのか


それを確認できたらな~なんて思ってみてやってみたわけです^^



ということで

「バカヤロー」
と書くときに自分のバカヤローという想いを込めて書きました


「ありがとう」
は自分がと~~~~ても感謝した時のこと、人を思い浮かべて書いてみました


「ありがとうござます」
は、何か世間体とか気にして「ありがとう」って言ってる時とか
感謝してなくても無理やり感謝しなきゃいけないのかな~ってことを想い込めて書いてみました^0^



そして結果


1月9日の時点では「ありがとう」と「ありがとうございます」はそんなに差はありませんでした


しかし、今日見てみると…









ありがとう


ありがとうございます


かなり差が出てました!!



因みに、バカヤロー^^




「ありがとう」とはやはり差がある

しかし、バカヤローに比べれば「ありがとうございます」も良い保管状態



そして、思う



ありがたいと思わない時でもありがとうと言う方がいいのか

世間体的な話じゃなくて自分と相手の目に見えない所で起きている話



そして気づく


何も書いてないケースも用意しておけば良かったと!!Σ(゚д゚lll)



そして、

同じ言葉で想いを変えて書いたら変わるのかな~




う~ん面白い!!

また実験してみま~す^0^