準備万端 押さえたい面接対策ポイント | 佐竹食品_新卒採用担当ブログ

佐竹食品_新卒採用担当ブログ

人事担当情報や店舗の雰囲気、仕事内容、
メンバーのブログを配信中!

佐竹食品は「日本一楽しいスーパーをつくる」というビジョンのもと
自由度の高い職場で、楽しみながら、しかし真剣に
お客様が楽しめる店づくりに取り組んでいます!

皆さんこんにちは!!

佐竹食品グループ採用課です爆笑

本日は面接対策について紹介します

就活において面接は避けても通れないものです

ですが面接の対策をしていても、直前になると焦りや不安になると思います大泣き大泣き大泣き

 

そこで今回は、面接に向けた準備や対策、直前に向けてやっておきたいことを紹介しますびっくりマーク

面接の成功には事前準備と対策が必須ですグッ

 

  1,業界研究・企業研究の内容を見直す

 

頭のなかで企業の特徴が混ざってしまわないようにしましょう。

例・求める人材の特徴

・商品、サービスの特徴

・事業内容

・企業文化

 

  2,よく聞かれる質問を洗い出す

 

就活情報サイトには、先輩方の過去の面接で聞かれた質問が掲載されているのもチェックしましょう。

例・自分の一番の強み

・ガクチカ

・これまでの人生で最も苦労した経験、解決方法

・入社後、具体的にどんな仕事をしてみたいか

 

  3,質問の回答を考える

 

ESの内容を丸暗記するのがNGではないですが、面接は直接、自分の言葉でアピールできる機会だからこそ、変化を加えることがおすすめです。ESと面接で回答内容が矛盾しないように主張したいことのテーマや軸は変わらないようにしましょう。

 

  4,逆質問を考える

 

逆質問は自分自身をさらにアピールできるチャンスなので、聞かれたときにスムーズに回答できるように事前にいくつか準備しておきましょう。

例・御社で活躍している人の特徴を教えてください

・入社1年目に期待される成果や貢献は何でしょうか?

 

  5,ESの見直し

 

面接では、事前に提出した書類をベースに質疑応答が行われることが多いです

提出したESや履歴書は面接前に改めて見直し、内容を確認しておきましょう。

書類に記載した内容と一貫性がない回答をすると、混乱や誤解を招いてしまう可能性があります。自分のキャリアや志向性を再確認し、一貫性のある回答ができるように準備しておきましょう

 

  6,正しい敬語を学ぶ

 

面接の際に正しい敬語、言葉遣いで話す重要な要素です。面接官や企業関係者に対して、適切な敬語を使用できれば、礼儀正しさをアピールできます。

例・言う➡おっしゃる

・見る➡拝見する

・すごく➡非常に、大変

 

  7,面接の流れに沿った正しい行動マナーを学ぶ

 

訪問、受け付け➡防寒具を外し、携帯の電源を切る

入室➡ノックを3回する、「失礼します」と言い、一礼して入室する

面接中➡面接官の目を見て、適切な言葉遣いを心がける

退室➡ドアの前で一礼する

 

 

このように大事なポイントを事前確認しておくことで、直前に襲ってくる不安や緊張を少しでも無くし、面接で自分の伝えたいことを最善に伝えれるように準備しておきましょうイエローハートグリーンハートブルーハート

 

本日の面接対策はいかがだったでしょうか?

いつもより難しく固い内容になってしまいましたが、これから就活を始める皆さんのためになりましたら嬉しいですぶちゅー

ではでは次回のアメブロもお楽しみに~!!