みなさんこんにちは!
佐竹食品グループ新卒採用課のさのです
突然の寒さに対応できずいまだに半袖ハーフパンツのまま震えながら寝ています
風邪ひきそう…
さて、今回は
ありがとう総会
についてお伝えします!
ありがとう総会は、全従業員で大切にすべき思いや価値観を再確認し、日々の商売の基準値のチューニングを合わせる場として二年に一度実施している、人を大切にする佐竹食品グループならではの総会です!
コンテンツとしては、各種表彰が行われ社長自ら登壇し理念やビジョンについて語っていただきます。
その他にも、サプライズで上司からメンバーへのありがとうの手紙が贈られるなど、思わず涙ぐんでしまうような内容がたくさんあります。
特に、表彰された方々のスピーチにはどれも仕事に対する誇りが詰まっていて、聞いているだけで「次は絶対に自分のチームが受賞するぞ!!」と思わず奮い立ちます
それほどまでに、ありがとう総会は従業員のモチベーションに直結する佐竹食品グループの一大イベントなんです!
今では佐竹食品グループの歴史を語る上で欠かせないありがとう総会ですが、実は2009年の第一回開催までに多くの葛藤がありました。
ありがとう総会は、全店舗全従業員が参加するため、お店を丸一日全店休業しなければなりません。
そのため、当時では約1億円(全店1日分の売上損失と実施費用合計)もの莫大な金額をありがとう総会一日のために投資する必要がありました。
本当に、その額に見合うほどの価値があるのだろうか?
しかし、普段の仕事の中で大切にしてほしい理念が従業員全員に浸透しなければ意味がない!価値は創り出すものだ!という想いで、企業理念の全社的な発表とともに第一回ありがとう総会が開催されました。
その結果は衝撃!
ありがとう総会を開催したその月の利益は、一日全店休業しているにもかかわらず過去最高額となりました。
これは、ありがとう総会で理念を共有しみんなの想いが同じ方向を向いたことで従業員のモチベーションが上がったからに他なりません。
従業員一人ひとりが「ありがとうの企業理念」を意識し体現していくことによって日々の仕事に「ありがとう」が溢れます。
そして、お客様のための商売に磨きがかかり、一緒に働くメンバーも大切にできるのです
いかがでしたか?
今回は、従業員のモチベーション向上に力を入れている佐竹食品グループらしい取り組みのひとつ、ありがとう総会についてお伝えしました。
従業員ひとりひとりに仕事への正しい向き合い方の道しるべをくれるありがとう総会の次回開催を、私も楽しみにしています
本日もお読みいただきありがとうございました
次回もお楽しみに!