プレエントリーとエントリーの違い | 佐竹食品_新卒採用担当ブログ

佐竹食品_新卒採用担当ブログ

人事担当情報や店舗の雰囲気、仕事内容、
メンバーのブログを配信中!

佐竹食品は「日本一楽しいスーパーをつくる」というビジョンのもと
自由度の高い職場で、楽しみながら、しかし真剣に
お客様が楽しめる店づくりに取り組んでいます!

みなさんこんにちはキラキラ

佐竹食品グループ新卒採用課です爆  笑

 

朝夕が涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね照れアップ

季節の変わり目なので、体調管理には気をつけましょうキョロキョロあせる

 

さて今回は【プレエントリーとエントリーの違い】についてですビックリマークビックリマーク

 

この二つの言葉の違いを考えたことはありますかはてなマーク

似ているようで意味が違いますので、この機会に知ってくださいキラキラ

まず、違いを一言で表す

プレエントリーとは、就活サイトや企業の採用サイトから個人情報・志望したきっかけを登録して、企業へ「御社に興味を持っています」と意思表示をすることです!!

そしてエントリーとは、エントリーシートを提出し、選考に本格的に参加することです!!

 

意外と認識を勘違いされている方も多かったのではないでしょうかはてなマーク

そして、プレエントリーからエントリーまでの流れをお伝えしますビックリマーク

 

まず、プレエントリーの前に是非やっておきたいことが二つあります星

一つ目はプレエントリーが始まる前に、

興味のある企業に目星をつけて、企業研究をしておきましょうグッ

プレエントリーを効率的に進めるためにも、業種や職種、扱うサービスや製品、

支社の場所など、その企業のことをよく知っておく必要がありますビックリマーク

 

二つ目が自分の興味を持った会社のインターンシップに参加する事ですグッ

インターンシップの種類、期間は様々ですひらめき電球ひらめき電球

企業によってはインターンシップへの参加が必須であったり

採用で有利に働いたりすることもありますキョロキョロ

できるだけ早いうちから動くようにしましょう爆  笑キラキラ

 

 

そして準備ができたら、プレエントリーです!!

一般的には3月ぐらいまでの期間で、プレエントリーは「あなたの企業に興味がありますので、選考情報・採用情報を連絡して下さい」と

意思表示をするのがプレエントリーの役割です!!

企業研究、インターンシップの経験から自分の興味のある企業にアピールしましょうおねがいキラキラ

 

 

そして最後にエントリーです!!

一般的には3月から始まり

エントリーは採用試験を受けるための申し込みですビックリマーク

意思表示を行えば、エントリーシートの提出を求められることもあります爆  笑

これを判断材料として選考へ進めるか進めないかが決まる場合もありますビックリマークビックリマーク

 

ントリーは、チャンスを増やすために気軽に多く提出しているほうが良いですウインク音譜
よくエントリーシートで聞かれる内容としては、志望理由や自己PR、学生時代に力を入れたものなどです!!

このことから皆さんに注意していただきたいのが志望動機や自己分析をしっかりと行い

エントリーシートをしっかりと書けるようにしておくことがとても重要になってくるのです!!!!

 

 

いかがでしたかはてなマーク

 

今回は【プレエントリーとエントリーの違い】についてお伝えしましたキラキラキラキラ

 

プレエントリーとエントリーをしっかりと使い分けて、いいスタートダッシュが切れるようにしましょう爆  笑音譜

 

次回のアメブロもお楽しみにバイバイ