【羽生善治竜王への挑戦権はどちらに? 深浦康市九段対広瀬章人八段/竜王戦挑戦者決定三番勝負第1局】

・羽生善治竜王(47)への挑戦権をかけた、竜王戦挑戦者決定三番勝負の第1局が814日に始まった。

今期は深浦康市九段(46)と広瀬章人八段(31)の顔合わせで、どちらも勝ち進めば、初の竜王挑戦となる

 

どちらも順位戦A級に所属し、タイトル経験もある実力者で、深浦九段は王位を3期、広瀬八段は1期獲得した実績がある

深浦九段はランキング戦22位で決勝トーナメントに進出すると豊島将之棋聖、三浦弘行九段らを下した

・また広瀬八段は1組優勝し、同トーナメントでは14位の久保王将に勝って三番勝負に進んだ

2人の対戦成績は、広瀬八段が104敗と勝ち越しており、直近では3連勝中だ

・持ち時間は各5時間。

【深浦康市九段、初の竜王挑戦に王手 広瀬章人八段に勝利/竜王戦挑決三番勝負第1局】

・羽生善治竜王(47)への挑戦権をかけた竜王戦挑戦者決定三番勝負の第1局が814日に行われ、深浦康市九段(46)が広瀬章人八段(31)を87手で下し、自身初となる竜王挑戦に王手をかけた

 

深浦九段は第5期から参加しており、本棋戦の対戦成績は8547敗(0.644)、1組在籍は10期、決勝トーナメント進出は10回で、挑戦者決定戦進出は第22期に森内俊之九段に敗れて以来となります

・深浦九段が9年ぶりの挑戦者決定戦を制して初の竜王挑戦権を獲得するのか、目が離せません。

・第2局は、827日(月)に東京・将棋会館で行われます。

 

 本対局の投了図

(動画)

 

 

 

[第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第1局  ▲深浦康市九段 対  △広瀬章人八段   評価値(ぽんぽこ)]

https://youtu.be/mpBnG4uA0oY

 

 

 

[将棋 棋譜並べ ▲深浦康市九段 △広瀬章人八段 第31期竜王戦挑戦者決定三番勝負 第1局「Apery」の棋譜解析 No.334 矢倉 Shogi/Japanese Chess

https://youtu.be/pJpCxBioik4

 

H30/08/15

終戦記念日にあなたは何を思う?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう