週末
18日(金)の
NYダウは
1ドル高
24,715ドル
と上昇しました

 

17日(木)~18日に開催された
米中貿易交渉の行方を見極めたいとの思惑から
売買は一方に傾きませんでした
S&P500種指数
ナスダック総合株価指数
ともに下落しました
ダウは
週間では116ドル下落しました

 


NYの外国為替市場では
1ドル=110円70銭台と
東京市場
(110円80~90銭台)に比べ
円はやや強含みました

 

東京市場における日経平均終値
22,930円
に対し
シカゴ日経平均先物は
22,800円で引けました

 


週明けの
日経平均は
週末に比べやや下落して始まると予想されます
米国において
現在は物価上昇は僅かですが
労働需給ひっ迫により賃金が上昇し
長期金利上昇による
株式の利回り優位性の低下を招く可能性があります
日本企業は
現状の為替相場では
外需企業の業績の伸びが鈍化する
と予想されます
このため
日米ともに株式市場が
1月の高値を抜くのは難しい
と考えています

 

 

最後までお読み頂き、有難うございますm(_ _)m
ブログ更新のモチベーションが上がるので
下の「新興市場」
をクリックして頂くと嬉しいです^^

にほんブログ村 株ブログ 新興市場へ

===【会員募集中】================
有望株を紹介する情報サイト「新興市場ドットコム」
http://www.venture-kabu.com/
http://www.facebook.com/PhilosophyInvestment/
https://twitter.com/#!/VentureKabu
では 会員募集中です
(1)投資情報提供会員(月額1,500円)
(2)投資助言会員(月額3,000円)
(1)投資情報提供会員
月額1,500円で
サイトにログインして
個別銘柄情報を閲覧できます
(2)投資助言会員
月額3,000円で
個別銘柄に関する売買の推奨を受けることができます
フィロソフィ・インベストメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2348号
日本投資顧問業協会員(会員番号012-02501)