22日(火)の
日経平均は
前日比56円高
18,162円
と5営業日連続で上昇しました

 

 

 

週明け
21日(月)の
NYダウは
88ドル高
18,956ドル
と上昇しました

 

OPEC(石油輸出国機構)の会合において
減産することで合意する
との期待から
原油先物相場が上昇したため
石油関連株が買われました

 

 

 

早朝に
福島沖で地震が発生したことや
一時は
1ドル=110円20銭台へと
円が上昇したことから
日経平均は午前中は下落する場面がありました

 

ただ
前日のNYダウが上昇したことや
110円70~80銭台に
円が弱含んだことから
日経平均は上昇に転じて引けました

 


日経ジャスダック平均は
2円高
2,640円
と7営業日連続で上昇しました

 

ネクステージ<3186>(中古車販売)
シード<7743>(コンタクトレンズ)
が大幅に上昇しました

 

UT<2146>(製造派遣/請負)
が2013年以降の高値を

 

ベクトル<6058>(ネットを活用したPR支援)
が上場来高値を更新しました

 

 

 

米国景気が堅調な状況と
円高ドル安傾向が続けば
NYダウ、日経平均ともに
上昇傾向を続ける可能性があります

 

ただ
今後のトランプ氏の言動や
政策が明確になっていく過程で
株式市場は不安定な状況になる可能性もある
と予想しています

 

 

 

最後までお読み頂き、有難うございますm(_ _)m
ブログ更新のモチベーションが上がるので
下の「新興市場」
をクリックして頂くと嬉しいです^^

にほんブログ村 株ブログ 新興市場へ

===【会員募集中】================
有望株を紹介する情報サイト「新興市場ドットコム」
http://venture-kabu.jp/
http://www.facebook.com/PhilosophyInvestment/
https://twitter.com/#!/VentureKabu
では 会員募集中です
(1)投資情報提供会員(月額1,500円)
(2)投資助言会員(月額3,000円)
(1)投資情報提供会員
月額1,500円で
サイトにログインして
個別銘柄情報を閲覧できます
(2)投資助言会員
月額3,000円で
個別銘柄に関する売買の推奨を受けることができます
フィロソフィ・インベストメント株式会社
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2348号
日本投資顧問業協会員(会員番号012-02501)