大きいのと小さいの
小さいのはホットホィール
色が違うなぁ

ボディーは楽プラ

シャーシはプラフィット
モーターも付いてます

マウントが初めから接着されています。軽量コックピットは付属品
このマウント、数回付け外ししたら剥がれたのでこいつのお世話に

駆動系
シャフトはプラフィットの言うところのインチシャフト。3ミリではない。前後ともメタルブッシュ

インナーは楽プラ部品は合わない
スロットイットのTYOTA88C用
ブレーキローターはガンダムペイントで

1番大きい2つは余る
小さいフロント用4つを使用

プラフィットのキットなのにシャーシの説明書は入っていない。
アオシマの説明書は入っているのにナゼ?

スロットカー買ってもほとんど説明書が付いてない
スロットカーが流行らない理由がこの辺りにも有るのかなぁ

カレラはなぜ京商?
タミヤだったら少し違ったかも…