初心者向け

『しっかり身につくドイツ語トレーニングブック』

・鉄板。

・CDあり・CDなしの2種類あるけど、個人的にはCDありの方を買って耳のインプットも並行するといいと思います。

・何となく解説を理解したら、とりあえず問題をガンガン解こう!!!

 

『改訂版 口が覚えるドイツ語 スピーキング体得トレーニング』

・副文・2格など、「頭で分かるけど習熟は難しい!」というような文法事項をカバー。

・それぞれの文法事項ごとにシンプルな例文が10個くらい並んでいる。

・付属のCDを使って口を躍らせつつ文法に慣れてゆくのには、まぁ悪くはないかも。

 

中級者向け

『これならわかる ドイツ語文法 入門から上級まで』

・用法と例文がシンプルかつ適切に選ばれている。

・個人的にしっくりきた。

・A2~B1くらいの学習者が疑問について調べるのにちょうどいい本だと思います。

 

『しくみが身につく 中級ドイツ語作文』

・それぞれのテーマで、「日本語の独作課題文(約3つ)→解説」という構成。

・課題文の日本語を見て軽く解答を考えつつ読んでいくと、解答のドイツ語が印象に残りやすい。

・脱力して読んでいけるので、気楽な学習にオススメ。

 

『中級ドイツ語のしくみ』

・学習者が一度は意識するであろうドイツ語の繊細な部分について繊細に解説。

・じっくり本文を追いながら狭く深く考えるタイプの本で、読み物には重すぎるかも。

 

番外編(学校の授業で使用した教材)

『Menschen: Audio-CDs & DVD zum Kursbuch A1』

『Menschen: Audio-CDs & DVD zum Kursbuch A2』

・授業で息を吹き込まれるタイプの教科書。

・イラストやアクティビティに富んだ内容なので、独習には向かない。

・少人数制の授業で使うのにピッタリの教科書だと思います。

 

『Einblicke』

・ガッッチガチの文法の羅列 und 滝のような難単語。

・1授業で1セクション進むのですが、各章の情報量がとにかく圧倒的です。

・中級者が読んでも歯ごたえがある難しさなので、初学者がドイツ語を嫌いになるにはもってこいのテキストです(おい)

・「初心者向け」で紹介した2冊を軽くこなしてから読むレベルじゃないかしら。。

スタンダード

『細胞の分子生物学』

『遺伝子の分子生物学』

 

余力があれば

『細胞の物理生物学』

『システム生物学入門 -生物回路の設計原理-』

 

以上は、深みのある分子生物学の獲得・思考の次元を高めることに繋がる。

医学にも応用可能。

 

 

数学が大好きなら

『マレー数理生物学入門』

『マレー数理生物学 応用編』

 

 

分子レベルのタンパク質挙動を考えるには

『生体分子の統計力学入門 ―タンパク質の動きを理解するために―』

 

 

 

おまけ

『検事失格』

アウトライン

Title: Medical Vocabulary for English Learners
URL: https://www.engvid.com/medical-vocabulary-for-english-learners/

〇講義の要約
・medical TV drama や、事故を報道する新聞記事・ネットニュースに出てくる単語
 ・生命状態を表現するうえで大切な単語・フレーズ
 ・約10種類
・is perfect for
 ・海外の医療ドラマが好きな人
 ・臨床の分野で働くことを考えている人
〇講義で印象にのこったこと:
〇日常語が医療現場で独特の意味を持つ
 ・take a turn
 ・take vitals
・生命科学の研究における業界では、絢爛豪華な表現よりも、簡潔で力強い表現が好まれる傾向にある
 ・論文:馴染み深く生き生きとした表現を使うようにする。もってまわった表現は好まれない
 ・stable and neutral な専門用語はたくさん用意されている
・現場においても、同じ気風が流れているのかもしれない
〇現場での意思疎通に必要な英語の敷居は、意外と低いのかもしれない
・国際化に伴って、患者や医療従事者もボーダーレスに
→英語の必要性はますます高まる
・しかし、最低限の生命状態を描写するのに必要な英語は10種類、多くても20種類である。高カラット(←独語のhochkarätigから連想)な表現も必要ない
・高い英語の技術力は要らない、経験で慣れるか否かだけ
・将来臨床を志す自分の夢が言語に対する根拠のない恐怖や臆病によって邪魔されたり、wasteされたりするのは勿体ない。

 

(カスですが)成果物

    Do you like watching medical TV dramas and have trouble with the words popping up there? Or are you having difficulty reading newspapers and articles on accidents and incidents, where the injured are described as "critical", "serious" or "unconscious?" In this video the lecturer Emma deals with some 10 words and phrases used to claim on vital status or when interviewing your patients. To take some vocabulary for example, you can learn what it means "to be in critical condition" or "to be in serious condition", or you can understand the prospect of your friend, badly damaged in a car crash, when someone says, "He took a turn, unfortunately." I think this video is perfect for those who likes medical dramas and, of course, those with a yearning for clinical pathologists.
    I found it interesting to see the similarity between clinics and research fields. Most words in clinics are familiar and easy to understand. For example, people say "someone took a turn" when his condition has gone bad, and "take vitals" when testing the temperature, breathing, pulse and blood pressure of someone to see if he is alive or not. That plain attitude is, interestingly, also welcome in the research field of life science, where determined descriptions of your opinion and idea with simple words are deeply appreciated. Gloriously purple proses are unfortunately unwelcome both in the clinic and the research. Also impressive for me was that learning English for clinical communications seems fairly easier than expected. With the world getting more and more international, patients and medical staff have become borderless. Indeed, we have 10, or 20 at most, kinds of vocabularies to learn in depicting one's life conditions. In this sense, making us realize that we never need "high-carat" expressions, this video may remove our nonsense cowardness and provide us with confidence to dive into the global clinics.