こんにちは。

書の教室・かきかたくらぶの紗舟です。

 

 

 

この間まで

暑い!暑い!と言っていた気がしますがあせる

なんだかあっという間に紅葉の季節ですねもみじ

 

 

と、いう事で

京都に行ってきました音譜

 

IMG_20181127_091147-1024x768.jpg

 

IMG_20181127_091311-1024x1365.jpg

 

東福寺キラキラキラキラキラキラ

 

時代劇「鬼平犯科帳」のエンディングシーンに登場する

有名な橋があるお寺です。

 

 

紅葉の名所と言われるだけあって

小さいモミジの葉が何ともかわいくもみじもみじ

色づき方が違う葉が幾重にも重なり

 

本当にキレイでしたラブラブ

 

平日の朝8:30ごろに着いたのですが

すでに観光客は多かったですガーン

 

 

さすが京都!!

 

 

紅葉狩りを堪能した

 

 

おあとは。。。。。。

 

 

京都ブライトンホテルへラブラブ

洛陽未生流家元の華道のデモンストレーションを

コース料理と共に優雅に見せてもらってきましたラブラブ

 

IMG_20181127_123030-1024x1365.jpg

 

 

お家元がおしゃべりと解説を交えながら

一本一本生けていかれるのですが

 

 

その生け方が

 

さりげなく。。。

なにげなく。。。

何の意図も感じさせず。。。

淡々と。。。

 

 

豪華に美しき仕上がっていくラブラブラブラブラブラブ

 

その過程がステキで目

 

最後に生けられたお花は

 

花と花器の流れるような一体感。

フォーカスポイントのお花と他のお花との調和を

(全くの素人ですがあせる

感じて

 

うっとりでしたラブ音譜

 

 

 

 

12月の予定

12月の予定はこちらをクリックしてください。

 

 

 

 

かきかたくらぶ随時無料体験教室実施中ビックリマーク

 

月曜日芦屋教室    17;00~17:45 2名

木曜日西宮浜教室   17:15~18:00 2名  

 

 

書の教室体験教室実施中ビックリマーク

 

水曜日芦屋教室     18:00~19:45  2名

金曜日苦楽園教室  14:00~15:45  3名

              18:00~19:45  3名

 

 

この記事を書いている人 -WRITER-

書の教室主宰:栗田 紗舟

「手書きの楽しさを伝えていきたい」をコンセプトに書道教室をしています。

「書の教室」は文字を書くのが苦手な方から、教室開業をめざす方までお越しです。

「かきかたくらぶ」(児童のクラス)は、少人数制・時間制講師の目が届きやすい環境です。

 

所在地:芦屋・苦楽園・西宮浜

 

書の教室・かきかたくらぶの詳細はこちらから