関東から夫の故郷の北陸に移住し、
飲食店を始めて約30年。
気がつけばアラ還となり、不規則な生活
が原因か、遺伝子なのか40代の頃から
14キロ増😱
健康不安も出てきました💦
痩せて健康を取り戻す最後のチャンス!
ダイエット記録、健康ネタ、時々飲食店の
お話。
こんにちは、もちです。
忙しかったお盆に約1kg 減った体重、何とかキープしてます!
今朝の体重 ↓
食前の湯通しキャベツの他に、水飲みダイエット始めてみました。
「1分水飲みダイエット」
こちらの本を購入しました。
200〜250ccの水を、1日7回1分かけて飲む
これだけの事ならできそう!
水に興味を持ったのは、知り合いのアメリカ人男性が、3月我が家にホームステイした事です。
アメリカンサイズ(1Lくらい)のストロー付きのタンブラーに水を入れ、常に持ち歩いていました。
富山県の水は特に美味しいらしい
アメリカで彼はデスクワークをしながらコーヒーを5〜6杯飲んでいたら、
頭痛がしたり体調が良くない日が多く、コーヒーを水に変えたら劇的に体調が良くなったそうです。
私もコーヒー好きで3〜4杯飲むので、興味深く聞きました。
でもコーヒーは健康効果もあり、何より心の栄養になるのでやめられない。
ただ、l利尿効果もあるので、コーヒーを飲んだらその分水を飲む必要があるそうです。
コーヒーの回数を少し減らし、水を飲む事にしよう。私の意識が変わりました。
この本を読んでみると、予想以上に深い水の世界。
ダイエットだけでは無く、健康のためにずっと続けたい習慣だって分かりました。
水を飲むだけで太る、、と思っていた私には目から鱗でした。
食欲抑制、代謝を良くする、頭痛の予防、睡眠の質の向上、
他にも水の効果はあるそうです。
ただそれを排出することも必要。
私は数年前から腎機能の低下を指摘されていて、水の排出がうまくできてないようです。
時々舌の周りが歯形の様な跡でギザギザしているのが、気になっていました。
それって舌のむくみ、水分が残っている証拠ですよね。
私はまさに水滞タイプだって事が、この本を読んで分かりました。
幸い病院では腎機能低下で水分制限する程では無いと言われ、
逆に塩分控えめ、水分多めにとの指導でした。
そうそう、塩の摂りすぎで太るって前にTV番組で観たのですが、
その事についても本に書いてありました。
水飲みダイエット プラス排出エクササイズを始めて1週間、
少しずつ舌のギザギザが無くなってきたのは驚きです
この本では、水を飲むタイミング、太るタイプ別の飲み方、排出力の高め方など
詳しく載っています。
この本に出会えてよかった! 美味しい水でダイエット、頑張ります!
\25日までクーポン利用で77%off/