上級穴の加工品の自作が、意外と楽かもしれない。
1日8時間潜るとして、必要な加工品が平均17455個。
全部採取するとなると、
スカイツリー7,854,545(タイル、青い芯)
水晶6,981,818(タイル)
ラワン6,981,818(ローラー、定規、木工品)
力水6,632,727(導火線、電線)
ニンジン6,545,455(調味料、青い芯、動力)
キノコ5,585,455(導火線)
火山灰3,490,909(定規)
スギ3,490,909(木工品、定規、ローラー)
金2,094,545(定規)
花崗岩1,745,455(ローラー)
黒曜石1,570,909(ローラー)
紫果実1,396,364(調味料)
マリン1,396,364(電線)
ルビー1,309,091(青い芯)
サボテン1,047,273(導火線)
ヤシ1,047,273(導火線)
穀物872,727(動力)
こんな感じだろうか。
大斧、乙女の装飾、ノコギリ、浄化剤、力うどんはガチャ。
調味料と定規は装備で少しもらえる。
ぶっとびガチャはコスト重いけど、月塔攻略で何とか。
金以下の素材は、珍宝50もあればそこそこ補えるのでそれで何とか。
火山灰は珍宝取って何とか。
タイルは捨てて何とか。
何とか頑張れば採取はスギラワンとキノコ力水だけで抑えられるのではなかろうか。
カニミー500くらい珍宝あればタイルも回せるけど、目指すべきかどうか。
あ、動力は素材多いけど作りやすいし、
タイルと2種捨てるのは効率かなり下がるから採用の方向で。
クロノは神器集まってからでいいやと結論。