jw-japan.orgのサイトがネット上で取りざたされてきました。

前回も書きましたが、これはどうやら、本当に日本のエホバの証人の公式サイトのようなのですが、当の日本のエホバの証人たちはだれもこのサイトのことを知らないですし、支部からの手紙などを通して、知らせる気配すらないのです。

もし、これが、一連のJWへのネガティブな偏向報道に対する、回答なのであれば、ぜひとも日本のJWたちは、よく知っているべきだと思いますし、実際、自分の未信者の家族や、学校職場の友人にこのサイトを使って返答することもできるはずです。しかし、当のエホバの証人信者たちは、このサイトの存在すら知らずにいるのです。

 

どうしてでしょうか。きっと、内部の信者ならわかってしまう、いろいろな矛盾点が露呈してしまうからではないかとみています。

 

きょうはこの部分から、

エホバの証人についての正確な情報 > 児童に対する性的虐待

 

 

 

 
 
 
また,児童保護の専門家たちは,エホバの証人がこの重要なテーマに関して出版している資料が明確で率直であることを評価し,エホバの証人の出版物が「会衆にいる大人に対しても子どもに対しても,児童の性的虐待に関する教育に真剣に取り組んでいる。……[エホバの証人が]ほとんどの主要な教派よりも,会衆の全員に対して児童の性的虐待についてよく教育している」ことを認めています。10
 
 
「たち」と書いてあるところをみると、少なくとも二人以上の専門家たちが、この引用されている報告書を共同でまとめているように感じます。しかも、このサイトは、「日本のエホバの証人」のサイト。では、この専門家たちというのも、専門家たちが、「日本の」エホバの証人の実情について述べているものと想像するが、実際はどうなのか。
最後に「10」と書かれていたので、そこをみると、下が出てきた。
 
 
 
それで、そのリンクを見てみると、英文の長い報告がでてくる。
その引用の全文64,65段落はこうである。
 
 
64 JWs demonstrate a strong commitment to education about the problem of child sexual abuse,both to adults in their congregations and to the children themselves. Examples abound in their literature. On page 12 of the May 2019 edition of the Watchtower, for example, there is a list of publications for parents to use with their children and for teenagers. These go back to 1993.
Chapter 32 of a publication for children called “Learn from the Great Teacher” provides very explicit instruction to children on the wrongfulness of sexual abuse and how to protect themselves if molested. Thus children learn protective behaviours from their parents under religious instruction from JW leadership at home, as well as in their school-based programs at whatever school they happen to attend. I would think JWs do more to educate all their members about child sexual abuse than most mainline denominations, which would not see it as theirrole beyond educating those volunteering for children’s ministry.
65. To explain this further, I do not know of any organisation in Australia, secular or religious, thatprovides child sexual abuse awareness material to all its participants. So for example, I know of no Church denomination that provides information about child sexual abuse to all members and attendees, nor any state education department that requires all its schools, as a matter of
policy, to educate all the parents of children who attend its schools. It may be of course, that some pastors and priests talk about the issue in sermons, not least because they will be aware of how many in their congregations have been victims of abuse in their families of origin or in other circumstances when they were children.
 
 
よく見ると主語はすべて、I (わたし)です。しかも、この報告全体に何度も出てくるのですが、オーストラリアにおいて、と限定されてます。この報告の序文をみると明らかですが、これはある専門家が一人で書いたものであり、オーストラリアにおける状況に関しての報告なのです。I would think というのは、だろうと思う という程度の意味で、断言ではありません。
 
さらに、この報告をみると、ものみの塔出版物の引用が多く、ピンポイントで参照を書いているのに気づきました。なぜかと思って序文をみてみると、以下のような文章がありました。
 
パラグラフ1
...I have been asked by the Christian Congregation of Jehovah’s Witnesses to prepare a report on the child protection policies and practices of Jehovah’s Witnesses (hereafter, ‘JWs’). ...
エホバの証人の児童保護ポリシーおよび習慣に関して報告するようエホバの証人のクリスチャン会衆から頼まれた。
パラグラフ4
4. ! My understanding of JWs’ child protection policies has been enhanced by conversations with representatives of their worldwide leadership, in particular the Director of the Office of Public Information, who has responsibility for this aspect of JWs affairs. The organisation has made available to me all relevant training and guidance literature, and has frankly and openly answered the questions I have put to it.
グーグル翻訳
JWの児童保護政策に対する私の理解は、彼らの世界的なリーダーシップの代表者、特にJWの事務のこの側面を担当する広報局長との会話によって強化されました。組織は、関連するすべてのトレーニングとガイダンスの文献を私に提供し、私が出した質問に率直かつ公然と答えました。
 

つまり、この方は、エホバの証人に頼まれて、エホバの証人が資料を提供し、説明したことに、基づいていることが多いようだ。これは、2021年に報告されたものだが、皆さんもご存知のように、オーストラリアのエホバの証人の組織内で、1000件以上の児童虐待が通報されていなかったと法廷において判断された。つまり、上記の専門家の述べることは、あくまで出版物上の、あるいは表面的な取り決め上のことであり、実情は全く違っているということが証明されたことになる。もちろんそんなことはjw-japan.orgの中では一言も書いていません。


「専門家たち」と書かれていて、あたかも世界中のかなり大勢の専門家たちが確認して証明されているかのように書かれていますが、よく見るとそうではなさそうですね。