【株・投資】1605 INPEXにIN!!ついにINPEXの株主になりました!! | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんにちは、さすらいの旅人です。

 

今、2泊3日の旅行中なんですが、

 

運転していたら、旭川あたりで

1605 INPEXが急に欲しくなって

INしちゃいました!!

 

 

意味分からないですよね。

急に欲しくなるだなんて。

 

 

4月15日の記事です。

 

 

 

この時(4月15日時点)、株価は1,789円でした。

その後チラチラ見ていましたが、

1,800円台を回復。

 

ですが!

ずっとずっと悩んでいました。

 

本当にINPEXでいいのだろうか。

配当金がいいからって、安易すぎないか。

 

今日、運転しながら

 

分散投資の中で、

1605 INPEXは、

資源(天然ガスなど)の会社。

 

つまり、

今まで触っていないジャンルであり、

 

また、手放したイオンモールの配当金が、

年間50円×100株=5,000円

+イオンギフトカード3,000円分。

 

8,000円分でした。

 

 

Yahoo!ファイナンスから引用しています。

 

1605 INPEXの配当金が、

90円×100株=9,000円なんです!!

 

 

配当総利回りだけで見ると、

イオンモール=INPEX。

INPEXの方が10円分美味しい。

 

かつ、NISAでINすれば、

税引きされず満額配当金が得られる。

(イオンモールは特定口座でした)

 

イオンモールはイオンに吸収されるため、

なくなく手放した株です。

 

なので、

どうしても同じような条件(配当総利回りや安定性)で、

他の株にインしたくて、

モヤモヤしていました。

 

1か月前の自分は、

トランプ情勢の不安もあり、

今インしても少し怖いかな。

 

と思っていたのですが、

ここ最近の動きを見ると、

平常化されつつあるかな!?

 

で、

 

 

運転中だった為、

8時40分ごろ、のどかで安全な場所(愛別町あたり)で停車し

 

前場が開く前の板を見ました。

1,900円前後でした。

 

前日の終値が、

1,892.5円でした。

 

 

ぱっと見ですが、

昨日より高くなりそうな板気配。

 

1,900円で指値入れようか迷いつつ、

出来れば1,900円以下でINしたいよね。

1,700円台の時に迷っていて、

1,900円台でインしたら何だか負けな気がする。

(自分に対してです)

 

で、

1,895円で指値を入れて、

後はほったらかして先ほど(16時ぐらい)にメールを確認。

 

無事、9時26分に約定していました。

 

狙っていた9時すぎには刺さらなかったようでしたが、

刺さったならOKOK。

 

 

 

無事、

INPEXの株主になりました!!

 

 

100株の弱小株主ですがね。

いや~~~~

長かった。

 

 

 

長かった・・・(涙)

 

 

直近の時系列です。

 

たらればだけど、

1,800円台前半で

インしとけよ、自分。

 

ほっんとに、

最近判断能力が低下しているのが腹立ちます。

 

GW開けの7~9日あたりにINしてよ。

 

ただ、タラレバを言っても仕方ありません。

1,900円以下でIN出来た事を今は喜びましょう。

 

 

さて、

どうしてINPEXなのか。

 

まずは10年チャートを見てみてください。

 

 

 

コロナ禍では600円台だったINPEX。

 

その後伸びて、伸びて。

昨年2,400円を超えました。

 

4倍ガー達成ですね。

凄すぎます。

 

注目して欲しいのはコロナ禍前の株価です。

大体平均して1,200円ぐらいでした。

 

 

2019年の時の年間配当は、

https://www.inpex.com/ir/library/pdf/result/result20200212.pdf

 

 

今の半分以下でした。

 

業績も配当金も右肩上がり。

それがINPEX!!

 

なのは解っているんですが、

正直、

この分野のことが

詳しく分かりません。

 

なので、

観るのはチャートです。

チャート。

 

安定している(と自分が思う)企業でも、

株価は騰がったり下がったりします。

 

 

 

こちらがINPEXの二年チャートです。

 

見えますでしょうか!?

さすらいの旅人の買いラインが。

 

久々に書くんで、

知らない方もいるでしょうが、

私がその会社の株を買いたくなるラインです。

 

 

 

買いたいラインは、

ある期間(今回は2年間)のチャートを平均的に見て、

そのちょい下になる位置。

 

INPEXで言えば、2,000円がジャストラインで、

2,000円以下なら買いたいライン。

 

 

今日IN出来た、

1,895円は拾っても悪くないラインでした。

 

 

嬉しいのは、

その後株価が騰がって、

終値が1,925円だったこと。

 

さっそく含み益3,000円!

 

アルコニックスも頑張っているし、

NTTも140円台が多かったですが、

巻き返してきましたね!!

 

株は現物の長期に限る!!!

 

 

 

語りすぎましたね、

以上です!