こんばんは、さすらいの旅人です。
最近何か書く元気がないんですよ。
大体雪のせいでしょうが。
なので、リフレッシュがてら
ひとりでふらっとドライブしてきました。
行ったところは、
先月リニューアルオープンした、
南幌温泉ハート&ハート
【公式】 寛ぎの宿 なんぽろ温泉ハート&ハート|源泉かけ ...
画像は一部公式HPから引用させて頂いております。
ずっと気にはなっていましたが、
リニューアル直後は混雑している為、
日をずらして伺いました。
こちらが料金体系。
営業時間:10:00~22:00
入浴料:大人750円 子供300円
サウナ棟を利用する方は1,000円。
こちらは入浴料込みです。
ここからは撮影した写真を載せつつ、
レビューしていきます。
10:00ごろになんぽろ温泉に到着です。
(撮影は退館後)
駐車場はかなり広く、280台分あるので、
満車で停められないということはありません。
シューズロッカー(100円返却式)に靴を預けます。
中へ入ると券売機が一台あり、入浴券を購入します。
1,000円のサウナ棟利用付の券を購入。
受付で
スタンプカードと一緒に利用券を出します。
初めてですか!?と聞かれたので、
リニューアル後は初めてです。
と答えると丁寧に教えてくれました。
入浴のみの方は無制限に入浴と施設内を楽しめます。
サウナ棟利用の方は、
靴鍵と、サウナ棟脱衣室のロッカーのカギを交換。
私は1番のカギを頂きました。
つまり、サウナ棟利用の方は
まずサウナから利用する事になります。
サウナ棟へ行きロッカー鍵で開け、
荷物を預けていざサウナタイム。
サウナ棟にはシャワーはありますが、
入浴できる浴槽はありません。
1~2名が入れそうな水風呂3か所のみ。
それ自体は、サウナ専用施設ですしいいでしょう。
ガッカリしたのが、
外気浴用に3つ整いイス(体重かけると傾くタイプのイス)があるのみ。
浴場内にイスはありません。
そして浴場内が寒い。
シャワーが地面に当たると湯気がぶわっと出るぐらい。
サウナで身体を洗い流し
サウナへ入りましょう!!
想像よりも2倍ぐらい広いサウナ。
以前同じ場所にあったサウナの事は覚えていて、
HBCラジオがかかっていた覚えがあります。
見違えるほど綺麗になっており、
広くなっていて良い感じ。
サウナマットはない為、
持参するか、マットなしで利用する事になります。
(タオル?のようなものが敷いてはありますが、お尻が痛くなりました)
また、大きなTVが付いているのはいいですね。
2段しかないのがん???となりましたが、
温度は80度~85度程度。
ゆっくり、じっくり入るサウナとすぐに分かったので、
じっくりと入ります。
じんわり汗が出て来て気持ち良し。
一度出て、外気浴をして10時30分のロウリュウタイムに備えます。
10時27分に入室しその時を待ちます。
30分ちょうどに水が15秒。
・・・。
じゅわじゅわじゅわ~~~!!
いいサウンドを奏でます。
45秒後にもう一度水が15秒流れ・・・
じゅわじゅわ~~!!!
心地良い熱風が全体にかかります。
汗がじわ~~~っと。
45秒後に3回目のロウリュウTIME。
3回目も同じ15秒で
じゅわ~~~~!!!
ぶわぁぁっと広いサウナ室全体に熱風が広がり、
どの場所に座っていても感じる、ロウリュウ熱。
あ~~~これいい!!!
センチュリオンサウナの熱波とは違って、
じんわり染みる、いいロウリュウ。
息も苦しくなく、汗もじんわり出る優しいサウナ。
南幌温泉のサウナ棟のサウナ、
気に入ったっっ!!!!
15秒×3回というのも考えられているし、
45秒の間隔ってのも絶妙。
オートロウリュウが30分間隔も嬉しいですね!!
水風呂の温度は体感13度前後かな?
少し冷たいかなと思える程度。
イスの少なさと浴場が寒いのだけが残念でした。
何だかんだ11時40分までサウナを楽しみました。
サウナ棟へ行くところには、
お子様が遊べるスペースが出来ていたり、
色々変わったようです。
サウナ棟のロッカーのカギをフロントへ返却。
嬉しいのが、この後も滞在出来る事
レストランは11時30分~の営業なので、
食べるタイミングにはちょうど良いかも?
※レストラン入り口の撮影は準備中の10時すぎ。
メニューを眺めます。
鍋焼きうどんもいいな~。
2月末までリニューアルオープン記念で
一部メニューが安くなっている!!
券売機で安くなったメニューの中からあんかけやきそばをチョイス。
通常1,000円のあんかけ焼きそばを800円で食べられる幸せ。
一般的に白菜が使われますが、
南幌名物のきゃべつがふんだんに使われています。
キャベツの甘さが際立つAKY!!
ボリュームもしっかりありました。
食事後は、入浴タイム。
ナトリウム泉で、温まるお湯。
露天風呂が綺麗になっていたのが印象的でした。
以前は回廊があり、別館(現在のサウナ棟)まで行けましたが、
区切った形となっています。
回廊の途中にあった木のお風呂(壺風呂)
好きだったのに廃止されて残念。
また、通常入浴でもサウナがあり(TV付)
こちらは昔のまま。
綺麗になっていないし、
古びれた感じがあります。
ですが温度は90度↑と高温乾式サウナ。
広さもサウナ棟の3分の1ぐらいですが、
しっかり温まります。
食べた後だからか、汗がぶわぁっとでて気持ち良し。
違う2タイプのサウナを楽しめるというのはいいですね!
内湯は3つあり、
源泉を使った大きな内湯、
ぬるめの酸素風呂とジャグジー
シャワー圧はちょうど良く、
それぞれ仕切りがある為(以前から)
プライベート感があって良し。
今回のリニューアルで大きく変わったのは、
サウナ棟でしょう。
綺麗になっています。
もう少しイス増やしてくれ~~~!!
という声があれば増えるだろうか。
通常入浴のほうの露天風呂も広くなり、
利用しやすくなったのは良いですね。
色々書きましたが、
1,000円でこれだけ楽しめるなら安い!!
以前作ったスタンプカードを持って行きましたが、
スタンプカードは健在で、
貯めたスタンプが無駄にならなかったのが良かった。
改めてサウナ棟のサウナについて、
80度~85度のゆっくり入るタイプのサウナ(TV付)
30分に1度ロウリュウタイム。
15秒水、45秒後に15秒水、45秒後に15秒水の一度に3回水がかかるタイプ。
残念?だったのが、
私の後すぐにサウナ棟に来た若者2名が、
80度のサウナぬるいねといって、
ロウリュウタイム待たずにすぐに出ていってしまったこと。
人によりけりだとは思うが、
折角来たのだから、
ロウリュウ一回ぐらい楽しめばいいのに・・・と
思ってしまった。
以上、
南幌温泉 ハート&ハートのレビューでした!!