【旅のしおり】北海道発3泊4日関西旅の計画書!自分用メモ、計画から組み立てるので参考になるかも? | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

いよいよ、明後日旅立ちます。

 

年に二回、4連休を頂き、

北海道外へ旅行するのが今の私の楽しみ!!

 

 

今回の行き先は・・・。

旅慣れた関西!!です。

 

関西を選んだ理由はたった一つ。

関西の友人と一緒に香川へうどん旅をする為。

 

・・・え?関西旅じゃないだろって、

それな!!

 

 

その友人と再会するのは4年半ぶり。

もうそんなに経っていたのね・・・。

 

 

その友人と会えるなら、

私は何も惜しくありません。

お金も、休みも。

 

 

本来、この関西旅は2泊3日で計画していました。

 

2泊3日だとかなり自由度が低いんですよね。

 

北海道からだと、

移動日⇒めい一杯遊ぶ日⇒移動日

 

2日目はめいいっぱい遊べて楽しいですが、

初日も最終日も移動がメインになっちゃいます。

 


やっぱり道外旅行は最低でも3泊4日でしょう!

 

 

ということで、会社には4連休くれよな!と事前に伝え

早速旅の計画を組み立てていきます。

 

 

旅において重要な事は、

自分自身どこで何をしたいか。

 

旅先はどこでもいいとか、

自分で計画は面倒だとか、

やりたいことはないとか、

 

そういう人は残念ながら

私とお友達にはなれません・・・ね。

 

やりたい事、行きたいところがある人は

ここからの記事を読んでいただければ幸いです。

何かの参考になるかもしれません。

 

今回の旅の主軸は何といっても、

久々に会う友人との日帰り弾丸うどんツアー。

 

です。

関西発~四国の香川県でうどん巡りでまる1日使います。

 

このうどん巡りをどこに持ってくるかでまず悩みました。

 

こればかりは自分の一存では決められません。

相手のスケジュールもありますし。

 

ただ、計画したのが半年前!!(2023年4月)

だったので、

私の休みと相手の休みのスケジュールの関係は何とかなりそう。

 

まず、私は関西行くならやりたい事の一つ、

 

宝塚歌劇団の演劇をもう一度見たい!!

 

 

1日目。北海道 新千歳空港~伊丹空港へ移動、宝塚を鑑賞し宝塚ホテルで一泊

2日目。兵庫県で友人と合流しうどん旅

3日目。フリー

4日目。フリー  伊丹~北海道へ移動。

 

というプランを脳内で組み立てました。

 

が、

私が旅行を計画している日の

午後の部は貸切公演で観ることは出来ない!!

(※調べた当時の情報  例の事件の影響で宙組の公演は現在一時休止中・・・。)

 

 

宝塚大劇場・東京宝塚劇場 公演案内 | 宝塚歌劇公式ホームページ (hankyu.co.jp)

 

※現在10月22日まで公演は中止しています。

 

 

 

こちらが公演情報。

今も観ることは出来ます。

 

旅行は10月15日発で午後は貸切公演。

10月16日は休演日でした。

※実際は22日まで公演は中止しています。

 

 

計画段階で、宝塚を泣く泣く諦めて、

計画を改めて組み立て直します。

 

 

次に関西でやりたい事は・・・。


初めてのUSJ!!

・・・は、いいかな。

一人でUSJではしゃげる自信ないし。

 

・・・。

以前行ってみて、時間がなく回り切れず

また行きたいと思っている

 

世界遺産 高野山

 

真言密教の宗教都市といわれる高野山。

 

以前行った時には、

大阪発の日帰りで伺いましたが、

 

時間に追われじっくり観ることが出来なかった。

 

主要の施設は行きましたが、

事前知識もなく、ただただ足早に見学するだけでした。

 

それでも知識なくても、奥之院のオーラは凄いなぁと感じた記憶があります。

 

 

・・・。

・・・。

・・・。

 

高野山には、

大きなホテルはありません。

 

大阪からのアクセスも良く観光地のようになっていますが、

そもそも高野山という山はないし、

 

人々が高野山と呼んでいる部分は、

金剛峯寺というお寺の中なんです。

 

一山境内地(いっさんけいだいち)とも言われています。

 

 

身近にあるお寺の中に最新鋭のホテルは普通はありませんよね。

 

住居を構えて住んでいる人は居ます。

それと意外かもしれませんが、

ファミリーマートや、ヤマザキショップのようなコンビニもあります。

 

 

高野山で宿泊出来ないの!?と思われるかもしれませんが、

宿坊(しゅくぼう)という選択肢があります。

 

高野山(金剛峯寺)境内にあるお寺に泊まる

 

今回、私はお寺に泊まることにしました。

 

 

職場の同僚に、高野山のお寺に泊まると伝えた所、

マニアック、シブイねぇ。

と言われましたが。

 

意外とホテルと遜色ない設備の宿坊もあります。(初心者向け)

 

夕食も朝食も精進料理ではあるものの、

希望すればアルコール飲料がお寺(宿坊)で飲めたりしちゃいます。

 

その理由を語ると半端なく長くなるので・・・。

仏教にも色々宗派があり、

真言宗についてはお酒は絶対NGではないのです。

 

 

 

ということで、ここで旅のプランが見えてきました。

 

 

1日目。

北海道~関西へ移動。高野山へ向かう。

高野山の宿坊で一泊。

 

2日目以降は現時点で未定。

 

この時点で飛行機と宿の予約は出来るんです。

 

それが、

じゃらんパッケージ予約。

 

 

パッケージ予約の強みは、

飛行機と宿をセットで格安で取ることが出来る。

 

同様の事は日本旅行や、JTBで出来るものの、

金額は高いし(ここ重要)

また自分が希望する宿と取引(JTBや日本旅行)がない場合

予約は出来ない。

 

じゃらんの宣伝をするわけじゃないですが、

楽天トラベルも同様のパッケージ予約を行っています。

 

ネット系の予約サイトでのパッケージ予約は、

時と場合によってはLCCを超えることを恥ずかしながら最近知りました。

 

 

 

 

往復の航空機(JAL)と宿代入れて

クーポンとポイントを使って

46,800円⇒42,700円

 

 

日にちは一応消しましたが、

お察しの通りの日程です。

 

1日目に北海道から関西へ移動して、

高野山の宿坊(大円院)で一泊。(夕食・朝食付)

当初の目的であるうどん旅は

3日目に設定しました。

 

2日目は高野山を堪能して下山し、大阪で一泊。

3日目はうどん旅

4日目のホテルは現時点で未定。

 

 

 

大阪の宿を予約します。

 

 

 

兵庫県への接続を考えて、

こちらのアパホテルにしました。

 

最近宿代が高くなってきましたが

クーポン使って安く取れて良かったです!

 

 

で。

 

ここまでで確定した要素としては、

初日は北海道~伊丹

伊丹~高野山で一泊

二日目は高野山を楽しみ下山し大阪で一泊

 

三日目は友人とうどん巡り。

 

四日目は移動日・・・

 

とはならないのが、

さすらいの旅人です。

 

 

最近株ブログになってきていますが、

私は、旅が大好きですし。

株の話題よりは、旅の話の方が実は好き。

 

カギとしては、

帰路の飛行機を伊丹発18時55分にしたというところ。

 

これがもし関空だったら話は変わります。

 

 

 

四日目は移動日じゃなくて、

遊べる日なんです。

 

飛行機は18時55分発かつ

伊丹空港という選択肢。

 

私は道民なので、

北海道民に分かりやすく説明すると。

架空のお話になりますが、

札幌駅から丘珠空港まで20分(実際はシャトルバスで30分)

札幌駅から新千歳空港まで50分(実際はJRの快速で38分)

 

だったらどちらを選びますか!?というお話。

 

 

所要時間としては

梅田駅~伊丹空港 30分

梅田駅~関西国際空港 1時間

 

梅田から伊丹に行くには30分で行けます。

関空はそれなりに時間かかります。

 

 

この差が結構大きくて。

私は一つのプランを思いつきました。

 

3日目の宿を京都に設定し

 

東寺を巡る。

 

からの、

 

奈良。

 

 

東寺については、

今、弘法大師1,200年なんちゃらで。

 

東寺のすべて|お知らせ|東寺 – 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺 (toji.or.jp)

東寺の全て

を開催中。

 

まさかの、空海繋がりで驚きました。

これは、行くしかない。

 

 

お宿は二条城近くの、

ザ エディスターホテル京都二条を予約。

もちろんクーポン活用。

4,638円で京都らしいお弁当(朝食)付きです。

 

 

 

東寺からどうして奈良か。

東寺は4日目の午前中に楽しむつもりです。

 

楽しんだ後大阪へ行くルートも考えましたが、

 

ちょっとマテよ。と。

関西は個人的にかなり旅慣れした場所で

私鉄含めてアクセスは網羅している(つもり)

 

 

足伸ばして近鉄使って

奈良もありかな。

 

 

東寺駅(近鉄)があったのが奈良へいくキッカケになりました。

 

 

奈良に行くならと色々調べました。

 

・ならまち

・東大寺

・春日大社

・平城京跡

 

飲食店も色々調べました。

・かまめしや

・明石焼きがあるお好み焼き店

・かき氷店・・・等々

 

 

大体やりたい事が決まり、

あとは行くだけです。

 

 

途中で予定変更もあるかもしれません。

4月の九州旅と違って自由度は高めなので、

やりたい事をやって楽しく旅をしたいなぁって。

 

今から楽しみです!!

 

 

以上です!!