こんばんは、さすらいの旅人です。
早速ですが皆さん投資していますか!?
どのような形・方法であれ投資は
サラリーマンに許されたお金稼ぎの手段の一つ。
サラリーマンに限らず公務員でもそう。
副業禁止であれど、投資を禁止している職場はありません。
ですが、
投資に興味があるけれど、
投資資金が作れないという方も多いでしょう。
恥をさらけ出すつもりで、
低年収(年収300万円未満)の私がいかにして投資資金を作っているのか。
私が実践していること、絶対にやらない事を発表しちゃいます。
参考になるかは分かりませんが、
誰か一人にでも届けばいいかなって想いで書きますね。
とはいえ、ゴタゴタ長文で書いても
誰も読まない!!ので。なるべく短文で箇条書きにしています。
★ 買い物編 ★
◎ 食料系 ◎
・コンビニは本当に必要な時以外は利用しない。
⇒朝食をコンビニのおにぎりで済ます事はたま~にあります。
・スーパーでの買い物は基本買いだめをしない。なるべくその日使うもののみ購入する。
⇒将来食べる”かも”では買わない。明日食べる、明後日食べるという明確な計画があるなら別。
・飲み物はスーパーやドラッグストアで買う。
⇒自販機では買わない。但し出先などで必要な時にはコンビニで買うことも有る。
・お弁当が食べたくなったら、ほっともっとのお弁当がコスパ良し!
⇒作りたてのお弁当が食べられるほっともっとは神。のり弁当380円。奮発して特のりタル弁当470円もイイ。
・外食は基本しない。数少ない友人との外食の機会は大切にしています。そこはケチりません。
⇒一人で外食はしても800円以下で済ます。ただ友人との外食(飲み会)はケチりません。
私みたいな人と食事をしてくれるだけで感謝もんです。 もちろん、割り勘ね。
・1日全体を通して主食はお米、納豆、玉子。 朝は基本同じものしか食べない。 昼は工夫、夜はツマミ。
⇒パンは基本食べません。朝はお米の上に目玉焼きとグルメイドステーキ(株主:日本ハム)
昼はお米+ふりかけ(永谷園)、魚肉ソーセージ(たまにシャウエッセン)、玉子焼き(コショウ・醤油を入れて)
ミニカップ麺(マルちゃんか日清)又はインスタントみそ汁(永谷園)と納豆。
夜はオツマミ。スーパーの半額刺身と納豆をツマミに飲む。
職場は自宅から激近なので昼食は外食せず自宅で食べています。
おっさんの実家暮らしサイコー!
◎ 衣料系 ◎
・普段使いはユニクロを活用 夏の半そでTシャツはワゴンセール(ワンコイン)で仕入れる。ズボンは週末セールで。
⇒基本的に服は買いません。 穴が開いたり、よれない限りは捨てないで使います。
必要な時は大体ユニクロで調達。
・外出用の服はブランド品で冬・夏 数着あれば十分
⇒外出用の洋服はユニクロ以外で購入。アウトレットで買うことが多い。
但しズボンはユニクロのものを使用する事が多い。普段使いの流用
・そもそもファッションに疎いし、服自体が臭かったり、ボロボロじゃない限りはOKという考え。
⇒着飾るよりも大切なことは、自分自身という考えがある為服にはお金をかける必要はありません。
◎ 日用品系 ◎
・必要なもの以外は買わない!! 特に100円均一SHOPは数回しか利用したことがない。
⇒今日数年ぶりに100円均一SHOPで2点購入しましたが、それらは早速使用しています。
今日、久しぶりにダ○ソーでモノを買ったなぁ~!と思って
この記事を書くキッカケになりました。
これあると便利かも。では私は買いません。 これが今必要だ!というモノしか買いません。
⇒但し趣味は別。 投資も大事ですが、趣味にお金使わなければ貯める意味はありません。
・必要な日用品は相場を知り、安値で買う。
⇒株はヤスイ時に買うのは当然として、日用品もそう。
普段から色々なお店を覗いて、普段使いの日用品の相場を知っておくのはとても大切。
また普段値引きがないものが例えば10%OFFセール等安くなっていたらその時購入する事も大事です。(タイミングの重要性)
★ 交通編 ★
◎ 自家用車系 ◎
・自家用車は維持コストが安い軽自動車
⇒いつかはクラウン(死語?)に乗りたいよ。
でも維持費を考えると軽自動車が良い
・自家用車はダイハツ:ミライース
⇒このブログではずっと車種は書いていませんでしたが、実はミライースを所有しています。
遠出した時の燃費は30km/lを超えます。
・でも、グレードは最高ランクのG SAⅢ
⇒購入時の価格は高かった。 ですが、ドライブは私の趣味なので
車種自体はコスパ高いミライースですが、グレードは一番高いものを選びました。
特にGシリーズにしか搭載されていないシートヒーターは
助手席に乗る機会が多い家族が喜んでくれています。
新車で買ってから丸4年間で88,000km走りました。テヘ。
・次は普通車の中古車もアリかなと考えている。
⇒新車で160万円で購入したミライースG SAⅢ
そのコスパの良さで楽しませて貰いましたが、
普通車の中古車もありかな?と考えています
カローラスポーツ、ライズ、
またはプリウスの型落ちも良さそう。
税金は高いですが、数年乗って買い替えるならそういう選択肢もありかなと。
ただこのミライース君は壊れるまで乗りたい。目指せ20万キロ!!
◎ 公共交通機関系 ◎
・エスコンで試合観るのにシャトルバスは使わない。
⇒北広島駅から球場まで200円支払うか否か。
15分歩くか200円か。 もしバスが100円なら使う。
エスコンのシャトルバスに限らず、
常に自分なりの費用帯効果を考えています
・旅先でも考える、バスor電車or徒歩か。移動するなら移動手段は常にお得な方法を考える。
⇒移動に関する出費ほど難しく、また楽しいものはない。
移動手段の中でコスパ(金額だけではなく)を挙げるなら
徒歩>自転車>バス>車>電車>LCC>新幹線>大手航空会社の飛行機
ですが、これらは予約の仕方によっては前後するのがまた楽しい。
4月に行った九州旅行では移動に関しては無駄がなく、カンペキだったと自負しているぐらい。
考えに考えて楽しみました。
★ 趣味編 ★
・趣味にはとことんお金を使え!!!
⇒趣味は自身が生きている理由の一つ。決して我慢すべきではない。
例え趣味ですっからかんになっても良い。但し借金だけはしない事。
・旅行が趣味な私は、旅先ではお金を惜しまない!がお得になるテクニックは使う。
⇒旅行には移動費、宿泊費、そして食費。お土産代もかかる。
その中で節約できるのは移動費と宿泊費だろう。
食費やお土産代は必要経費だし削っては旅が楽しめない。
ただ長期の旅をやるなら食費と宿泊費、移動費を削る
「自転車旅、自炊、テント」という手段もあるがそういう旅は私はしないのでここでは書かない。
以前はLCC+宿を別に取るスタイルだったが、
最近はパッケージ予約のお得さに驚かされている。
LCCより安くなる場合があるとは思いもしなかった。
また、電車においてもお得なきっぷがある。
趣味においても調べることで
自身損をしないことがあるのでやはり調べることをオススメする。
★ 私の考え編 ★
・日常においても常に損、得を考える。今が買いか、買わないか。
⇒モノの価格について常に意識することがとにかく大切。
・食事もそう、食べ過ぎたらその後は少し控える。メリハリが大切。
⇒売買だけではなく、食事も大切に。
私の食生活は正解ではないのだろうが(野菜不足は否めない)
特に気にするのは体重。
肥満になると病気になりやすい(と思っている)ので
体重が増えないように日々気を付けています。
・知識や経験は自分の価値を高める存在
⇒趣味にしても、趣味をやり続けることで得られるものがある。
今インターネットにおいて色々な情報が交差しているが、
その中で自分が必要な情報を上手く取得し、
活用出来れば自分自身の価値が上がる。
但し間違った知識や、やってはいけないような経験をしてはいけない。
大切なのは常に物事を考えること。
情報は得ることも捨てる事も自由。
雑音に惑わされず、自分なりにしっかり信念を持つこと。
新しい意見や新しい情報は受け入れる寛容さも大切。
アンテナを常に張り、
自分がどういう人間になりたいか。
知識をどう使いたいか。
以前の記事で書きましたが、
私は本を読みません。活字が苦手なんです。
なのでこれらは全て自分の言葉。生き様。
たった一人で良いので
誰かの参考になれば幸いです。
今日は語りまくりましたね!!
私にとって文字を書く(打つ)ことは実はストレス解消なんです。
以上です!!