こんばんは、さすらいの旅人です。
予算7万円ぐらいで3泊4日で九州旅行しようとしている、
さすらいの旅人です。
・・・。
昨日の市場で持ち株たちの
含み益がぶっ飛びました。
一日で、ね。
・・・。
趣味である旅行。
かけられる予算は7万円ぐらい。
一方、
趣味でやっている株式投資が
たった1日で数万円の評価損。
何だか面白いものですね。
さて、本題に入りましょう。
【ひとり旅の計画書】4月にひとり旅の予定。書きながら決めていく!全日程のお宿取りました!!
先日書いたこちらの記事。
↓記事から引用↓
↑記事から引用終わり↑
結果から言うと少し間違っていましたね。
ネックだったのが、
博多⇒別府行きのソニックのチケットを
Webで2,550円で購入する。
これが非常にネックでした。
旅の自由度を狭める代わりに安くなる。
九州ネット早特3|JR九州 (jrkyushu-kippu.jp)
ネットで3日前に指定の便の指定の席を購入すると
かなり安くなるという魔法のチケット。
博多⇒別府(大分)で2,550円で行けるんです!!
以前使って、とても便利だったので今回も使おうと思っていました。
格安キップにはもちろんデメリットもあって、
基本的には変更は3日前まで!!
と、
乗り降りは1回しか出来ない!!
(当たり前といえば当たり前ですが)
ちなみに、この切符
途中の駅から乗る事は可能!!
つまり博多駅⇒大分駅までの2,550円のきっぷを購入して
便指定にはなりますが、
例えば折尾駅(福岡県)からソニックに乗車することも可能。
※引用はgooglemap
但し博多駅から折尾駅までの払い戻しはなし(当然ですが)
この手法を使って、当初の予定では
1日目
博多⇒東郷駅~宗像大社~東郷駅⇒折尾⇒別府
博多~東郷までは運賃払って、東郷から折尾までは運賃払って
折尾から2,550円のチケットを使って。
というルートを考えていました。
2日目
別府駅⇒宇佐駅~宇佐神宮~宇佐駅⇒臼杵駅~臼杵石仏~臼杵駅⇒別府駅
特急だとお金かかるので鈍行を使う。
但し鈍行使うと
どちらか片方しか行けないかもしれない。
というかどれだけ計算しても片方しか無理でした。
3日目
別府駅⇒前日行けなかった宇佐又は臼杵を観光⇒鈍行使い小倉で一泊
4日目
小倉⇒博多 新幹線で行き帰宅。
この計画では、
鈍行使い節約しつつ、
今回行きたい3つのスポットを
重点的に回ることが出来る。
本来タクシー使ったりして、もう少し効率的に行きたいですが、
金欠貧乏旅なので仕方ないとあきらめていました。
・・・魔法のチケットを知るまでは。
あんな~!そんなウマイチケット売り出すとか
聞いてねぇからぁぁ!!
福岡・大分ごほうびきっぷ|JR九州 (jrkyushu-kippu.jp)
お値段8,000円。
使える期間は2023年4/1~。
3日間普通列車と特急乗り放題!!!
乗り放題とか桃鉄かよ!!!
きっぷの効力。
基本的には福岡県と大分県を
またがる列車が乗り放題だが
さりげなくだが、変態的でかつ
ヤバイ文言が書かれている。
普通車指定席を3回まで利用できます。
昔のネットスラングですが、
夢が広がりんぐwwwwwwwwwww
私の最終的なプランではこの指定席3回どころか
1回も使いません。
もったいないですが仕方ないです。
列車の旅をメインとするなら使ったでしょうが、
今回は宗像大社、宇佐神宮、臼杵大仏。
に行くと決めているので、
勿体ないですが使いませんでした。
何が出来るかというと、
このチケットで
特急”ゆふいんの森”に乗車出来るんです。
特急ゆふいんの森 | JR KYUSHU D&S TRAINS D&S列車の旅
私は一度だけ乗車したことがあります。
日田駅⇒天ケ瀬駅までのたった十数分
未だに覚えている程、
十数分間という短い時間でしたが最高な列車旅でした。
車両の造りやアナウンス、
大人なのにドキドキ、ワクワクさせられました。
席さえ空いていれば乗れるのですが、
使い勝手が悪すぎて、無理!!
1日たった3本!
2本は由布院駅発。別府駅発は1日1本のみ。
博多~日田までなら1,680円で行けるそうなので、
次回はリベンジで使いたいですね!
今回は残念ながら見送りです。
ですが、
既にこの8,000円のチケットを購入しました。
メリットしかない!
1日目
博多空港~博多までは空港アクセス線なのでJRではありません。
運賃を支払い博多駅まで行きます。
博多駅で3日間乗り放題チケットを入手して、
宗像大社がある東郷駅まで行きます。
宗像大社を観光した後、
東郷駅⇒折尾駅~特急ソニック~別府駅
別府ステーションホテルで一泊
旅の幅が広がると書きましたが、
折尾駅からの特急ソニックは時間指定しなくていいんです!!!
早割り3だと時間指定、指定席指定で決めなきゃいけませんが
このチケットは自由席なら(指定席も3回まで指定可能)さっと乗れるんです。
つまり、宗像大社観光は時間にとらわれずゆっくり楽しむことが出来るんですね!!
2日目
宇佐だろうが、臼杵だろうが
ソニックや、にちりんを使えるので時短になり
1日で両方回れるルートを確立しました。
(JRとバスとのアクセスが”とても!!”悪く
計画組むのはとても!!!大変でしたがなんとか組みました。)
空いた3日目にやりたい事は沢山ありました。
由布院に行ってそこからゆふいんの森に乗車するルート
ソニックに乗って小倉へ行き、門司から山口県へ渡ってみるルート。
基本は貧乏旅なので、あまりお金を使いたくないんです。
かつ、やりたい事を突き詰めると
・・・宗像大社。
ここで乗り放題のメリットが出てくるんですよね。
3日目の朝別府を出て、
折尾駅で乗り換えしつつ真っすぐ東郷駅へ。
ってお前宗像大社1日目に行っているじゃん!!
えぇ。
行くのは、
大島です!
フェリーで島に行きます。
こんなルートをやる人は、
日本探しても中々いないでしょうね。
大島から沖ノ島が見えたら嬉しいな~。
宗像大社は世界遺産になりましたが日が浅く、
私が二回行くという
意味が分からない人が多いと思います。
簡潔に書くと、宗像大社は
★沖ノ島 女人禁制かつ一般人立ち入り禁止の離れ島
★大島 フェリーで行ける離島
★九州本島 東郷駅からバスやタクシーで10分ぐらいで行ける。
沖ノ島へは今はどうやっても行けないので、
1日目に九州本島にある神社へ出向き
3日目に大島へ行くというルート。
3つある内2つしか行けませんが、
それでも行きたいと思える理由は
日本最古の神社であるから。
行けたらいいなぁ。
天気が荒れなきゃいいけど。
もし天候が荒れていたりしたらルートは変えるつもりです。
その際は久大線(ゆふいんの森)で日田とかいっちゃうつもりです。
そして私は小倉の宿をキャンセルしました。
新たに予約したのは・・・。
鳥栖です。
鳥栖。
佐賀県。
その理由は白い所を埋めたい。
予約したのはトスステーションホテルマツザカ!!
クーポン使って4,300円!!
宮崎は今回もいけんと。
山口も正直行きたかった。
(小倉に泊まった時に行くつもりでした。)
以上です!!!