【株・投資】持ち株の7182 ゆうちょが大幅値下がり!?その理由は!?他 9531東京ガス | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

 

 

今日の日経は

27,104円 -368円でした。

 

 

 

値下がり上位から見て行くと・・・。

 

 

 

ゆ、ゆうちょ銀行!?

 

というか6586 マキタも下がっているんかーい。

 

9531 東京ガスは・・・。

あほんだら!ぼけなす!

・・・いや、失礼。

 

持ち株じゃないし正直どうでもいいんですが。

東京ガスは株主に誠意がないよね。ハッキリ分かりました。

 

 

総還元性向を5割から4割に削減。

 

そら株価は下がりますわ~。

 

 

 

 

で、ゆうちょ銀行が下がった理由!

 

 

ロイター通信の記事でした。

 

日本郵政がゆうちょ株を追加売却へ、年度内にも1兆円超=関係筋(ロイター) - Yahoo!ニュース

 

 

結局ね、これが事実かどうか。

分からないけど、

ロイターが報じたならほぼ事実だろうという事で

 

売られました。

 

 

 

ゆうちょ銀行の大株主たち。

 

 

暗雲立ち込めていますね。

 

約37億株の内、

約33億株が日本郵政が所有しています。

 

 

 

私がゆうちょ銀行への投資した理由には

後ろ盾(日本郵政)があり、

また配当金もしっかりあり、

株主優待など株主を大切にしていると感じたから。

 

 

 

後ろ盾が株を売却するなら少し話は変わるかな?

 

むずかしいな。

 

むずかしい。

とっても難しい。

 

私にゆうちょを売れと。

 

 

・・・ゆうちょを。

 

 

・・・

 

 

売るワケねーだろ!!!

 

 

 

 

 

私自身投資した会社の行く末を見守る傍観者で有りたい。

 

 

投資した会社は売らない主義で。たとえそれが含み損になったとしても。

 

 

 

以上です!!