こんばんは、さすらいの旅人です。
これって本人の許可を得ずにやってしまったらダメなんかね?
ご本人が気を悪くしたり、この記事消せ!
と言われたらすぐ削除致しますのでその際はお手数ですがご連絡ください。
引用元は相手先のアメブロです。
先日の文房具の記事にイイネをつけてくださった方がいました。
【文房具】カランダッシュのボールペンが安かったのでまた購入してしまった!
↑これね。
イイネをつけてくださったのは
このブログを見て、
この人スゲー!!ってなりました。
プロフィールを拝見すると、
現在50歳の福岡県在住のサラリーマン。
私は30代なので20歳ほど年上の方。
ふむふむ。
凄く良い言葉を書いています。
★ クロス取引はしない
★ 優待と配当と、売却益全て欲しい
★ マイナスにしたくない!
という強い心、信念が見えます。
30歳から株を始め、20年ですかー。
先輩でしょうか。
48歳で資産が1,000万円に到達。
FXでは失敗した経験も書かれていますね。
この方の20年にわたる投資生活で、
株と投資信託が合っていると書かれています。
またヒントという”道のり”があり、
◎ 固定費の削減でお金を貯める。まず100万円。
⇒固定費、たとえば携帯代は大手ではなく格安を使う等。
◎ 仕事を頑張って投資資金を増やす
⇒手取りを増やし、投資に回せたら最高!
◎ お金に執着しない、所詮道具です
⇒これは私的には少し意味合いが変わります。
お金に執着したいからこそ投資するものだと思っています。
ニュアンスは違いますが、言いたいことは理解できます。
◎ 配当そこそこもらって年間配当100万円を目標
必要原資は3,000万円あれば可能!!
・・・的をかなり、射ている。
なのでこのブログのお方は3,000万円目標に投資をし続けている。
続いてプロフィールではこのように語っている。
◎ 宝の山に二度登ってはいけない。
⇒これはFXや信用取引のようなギャンブルのことだろうか。
◎ 読書百遍意自ずから通ず
⇒ 決算書類のことかー!最初は見てもチンプンカンプンですが、
何度も見ると理解出来てきます。専門用語についても知りたくなっていく。
◎ 投資は自分の未来へのもの
◎ お金に余裕を持て
◎ お金があっても幸せではない
・・・。
このお方のファンになっちまった。
ただね、
このお方は好きになったけど、
このお方の投資スタイルは”自分には”合わないかな。
という最新の記事。
この方は毎週土曜日に全てのポートフォリオを晒しています。
1,600万円以上の資産を持ちながら
単元株未満での投資は・・・
凄いなぁ~!!
こういう投資もあるんだなと勉強になりました。
ファストリテ、任天堂、OLCみたいな大型の株で
単元未満で買うなら理解はできますが、
とにかく絶対損はしたくない!!
という気持ちは伝わっては来ました!
こういう投資スタイルもあるんだなと知られた事は勉強になりました。
私はこれからも100単元でお得になった株を買い続けます。
投資スタイルは人それぞれ。
こちらのお方だけではなく、投資をされている先輩方の
投資の仕方を知っていくというのも勉強になるかもしれませんし
これからヒマな時は色々なブログを見てみたいなって思いました!
以上です!
※一度下書きにし書き直し再アップロードしました。