【株・投資】今日11/28のプライム株値下がり上位から気になった株をピックアップ! | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

早いもんで、後数日で12月ですね。

今年ももう終わりかーなんてシミジミしています。

 

 

 

 

週明け今日の日経平均株価は

先週金曜日に比べ、120円ほど安い28,162円となりました。

 

 

プライム株値下がり上位の前に、

全株の値下がり株をソート。

引用元は「Yahoo!ファイナンス」です。

 

 

 

そうか、リボミックあかんか。

 

 

何があってもアプタマー君こと、

リボミックは好きな会社なので応援はしたい。

 

 

 

さて、本題。

 

プライム株値下がり上位から。

 

 

上から一つずつ見て行きます。

3030 ハブ

初めて聞く会社です。

下がった理由は、サッカーのワールドカップで日本がコスタリカに負けたから。

嘘のような本当のお話。

 

何をしている会社か見たら一発でわかりましたが、

にしてもそんな極端なことってあるかいな。

 

 

 

 

 

7727 オーバル

以前みたことがある会社です。

流量計を作っている会社ですが、チャートを見ると場中で急落しています。

 

 

 

 

このIRが下げ材料だったようです。

よく分かりませんが、

 

これだけで下がったのは少し謎めいていますね。

 

 

後はサイバーエージェントが下がったり、

サイボウズが下がったりしました。

 

どちらも最近騰がってきたので調整みたいなものと、捉えています。

 

 

 

7725 インターアクション

下がっていますねぇ。

好きな会社なんだけどなー。

 

 

最近少し上げてきていたから調整でしょうね。

 

やっぱり地力がある会社は、底打てば強い。

 

チャートを見ると、1,350円あたりが底でしたか(年初最安値は11/4の1,338円)

 

そのあたりで拾えた方はおめでとうございます!!

 

 

5401 日本製鉄がまた下がっていますね。2,178円かー。

持ち株の東京製鐵もたぶん下がっているんだろうなぁ・・・。

 

あーイヤだな。

 

 

そうそう、日本製鉄は実は信用取引で最後に儲けさせてもらった株なんですよね。

 

もう信用はやりませんけどね。

そのうち今年どれだけ信用取引で損したか、発表しますわ!!

 

 

 

 

 

プライム値下がり50位までは以上です。

 

値下がり上位50位は

5411 JFE

でしたね。

これは次のページで持ち株の東京製鐵が出て来そう。

 

とはいえ、

持ち株の東京製鐵はこれらの鉄関係の大手とは違うんですよね。

再生系というか。

今ある鉄を溶かして再度精製するみたいなね。

そういうのってこれからまだまだ流行るかもしれないと思って

ホルダーになったんですよね。

 

 

 

 

 

お、ここでようやくピックアップ株発見!!

 

 

 

 

6962 大真空

 

 

公式HPから。

 

 

最新のIRは11/11付。

 

業績の下方修正。

ただこれは半月前の発表です。

 

 

 

同時に発表されたIR。

 

頑張っている・・・気はしますね。

配当金も出していますし。

 

年で28円の配当が出るならば利回りとしては3.3%。

 

PERは8.04倍 PBRは0.75倍。

買って損はしない感じはしますね。

 

 

 

2年チャート。

なるほど、少し”シコリ”がありそうな感じはありますね。

 

 

 

シコリとは、184万株の買い残。

売り残はほんの少し。

 

 

もう少し待って買ってみたい株ですね。

 

 

28円の年間配当があると仮定して、利回り4%狙うなら700円か。

 

流石にそこまでは落ち切らないだろうから、

800円以下なら買ってみても面白いかも!?

 

 

 

 

 

 

71位~90位まで。

 

 

84位の8051 山善

今日は下がりましたがチャートが美しすぎる。

 

 

 

天まで行きそうなチャート。

 

 

 

10年チャートを見ると、

1,200円が壁でしょうか。

その壁を破るかどうか。

 

決算見てみましょうか。

 

 

手堅い。とても手堅い。

 

 

 

決算が発表されたときは3桁だったのか。

 

3桁なら買っても良さげな株ですね。

なにより手堅い。

 

山善の商品は私は1点だけ購入しました。

それはテレビです。

Qriomという49型のテレビです。

2018年に5万円以下で購入しましたが、今でも現役でしっかり使えています。

4K対応 49V型液晶テレビ QRS-49U4K | テレビ | YAMAZEN BOOK

 

 

これですね。

必要十分な性能で満足しています。

 

 

 

 

 

 

 

~100位まで。

6920 レーザーテック

6619 ダブル・スコープ

が並んでいるのが何とも。

 

地銀が入っていますがどちらも最近跳ねた反動の調整ですね。

 

 

にしても最近の日本株は

割安で手堅い株が買われる傾向が強くなってきていて、

12月に向けて、個人投資家がその高値でインしてしまった時に

刈り取られてしまう場合があるので要注意。

 

中長期で株を買うなら、

割安になっている手堅い株を狙いましょう!!

 

 

 

以上です!!