【株主優待】8905 イオンモールから3,000円分のイオンギフト券が届きました! | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんに・・・こんばんはでいいかな。さすらいの旅人です。

 

今日は立て続けに株主優待の記事を書いています。

残るオリックスについては、気合入れて書きたいので後日になるかもしれません。

 

 

 

皆さん、イオンモールって知っています!?

 

と聞けば日本人の大多数は、知っているどころか普段利用している。

行ったことがある・・・。

 

そう、

そのイオンモールが上場していて、誰でも株を買うことが出来るのを知っているか?

と聞かれたら、へぇー!

 

となる方の方が多いでしょう

(株式投資されていない方も多いでしょうから)

 

証券コード8905 イオンモール

 

私の持ち株の一つです。

 

人気や認知度があるイオン株は

 

 

 

8267 イオン

です。

PERは81倍。 PBRも2.12倍。

ウーン。 たかい。

 

配当利回りも1.51%で株主優待はイオンオーナーズカードで

所有株数によって割引率が上がります。

 

普段イオンで買い物をする人は所有してみてもいいかもしれません。

 

 

 

 

イオンの株主優待はこのような感じです。

 

 

・・・私はイオンを利用することも有りますが、

北海道には沢山のスーパーがあります。

生鮮市場、アークスグループのラルズ、ホクレン、ラッキー等々。

 

この中では生鮮市場とラルズが好きですね。

 

 

結局イオンの株を取得したところで、配当金とオーナーズカードの割引なんですよ。

私はイオン以外で食料品を買う事が多いので使い勝手としては悪い。

 

また、オーナーズカードでイオンラウンジってのも利用できるようですが、

中にあるのはトップバリュー製品・・・だそうで。そこまで魅力的には感じません。

 

イオンが1,400円台だったときに、私は・・・買わないことにしました。

それから値上がりして今は2,400円ぐらいの株価なので

私とイオン株には縁がないのでしょう。

 

買っておけばよかったー!!とも実は思ってはいない。

思いたくないだけなのかもしれませんが・・・。

 

 

 

・・・。

で!

8905 イオンモール

 

持ち株の株価は基本見ないようにしています。

多分ですが低くて1,500円ぐらい・・・

高くても1,700円ぐらいでしょうか。

 

そこまで大きく下がることも騰がることもないイオンモールは、

安定しているし、配当金も優待も美味しいんです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

4/7に発表された決算短信です。

1年間通しての本決算なので見やすいですね。

 

特記すべきは、利益をきちっと上げていること。

また、配当性向も高めです。(高すぎるのもよくないが株主に対しての会社の誠意と見てよい数字)

配当も年間で50円。もし1,500円で買えたとしたら配当利回り3.3%

それに優待である3,000円分のギフト券を合わせた場合の配当総利回りは5.3% 高配当の部類になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

これが送られてきたカードです。

 

ひとも、まちも、きらきら

 

イオンモール株主さまご優待

¥3,000

 

思っていた以上に可愛らしいデザインで、使うのがもったいない。

カードケースに大事にしまいましょうか。

 

以前イオンモールの株主優待で選べるカタログギフトが

3,000円相当じゃなくその倍ぐらいの価値があった・・・!と書きましたが

 

来年はどちらにするか悩ましいですね。今年と同じ内容ならカタログギフトにしてみてもいいかなー。と思っています。

 

 

 

↑イオンモールのえらべる株主優待一覧

 

8267 イオンの違い割引カードではなく

3,000円分のギフト券ってのはかなり大きいですよね。

 

 

 

 

そしてこのギフトカード3,000円分

 

・・・使用(有効)期限はありません。

 

 

な、ナンダッテー。

 

イオンがつぶれない限り使えるってことです。

イオンが潰れる時代になったら、その際は日本の終わりでしょうから。現実的に私が生きているうちは使えるカード

 

 

これは・・・やはり財布の中で寝かせておこう。

 

 

専門店街の一部では出来ませんが、

このギフト券を2枚3枚一度に使ってもOKだそう。

 

残額内で収まる場合はイオンギフト券から全て使用され

足りない場合は現金またはワオンなどイオン系のカードであれば使用できるそうです。

 

 

 

有効期限はないし、何かと持っていて損はなさそうな優待カードなので

(誰かにプレゼントしても良いし)

 

今回頂いたギフトカードは暫くはホールドですね!!

 

ちなみに、

イオンモールの株主として勝手にイオンファンタジーにライバル意識を持っています。

同じイオン系列の会社ではあるんですが、あっちは赤字会社なのに株主優待が美味しいからか、

株価が高いんですよ!!!

 

 

4343 イオンファンタジー

ハー!!!2,614円って!!

 

 

まっかっかな赤字会社!!!

今年の見込みは黒字ですが、それを達成したとて、20円の配当金を出すのに配当性向98.8%ですよ!!

 

2年連続赤字だったのに、配当金と優待を出し続けて、よく体力あるなぁ。そして株価高いなぁ!!!

 

イオンファンタジーの株価は本当にファンタジー!!!  ファンタスティック!!

 

 

・・・熱くなっちゃいましたけど、イオンファンタジーの優待が中々に良いんですよね。

 

 

100株以上で半期ごとに優待券2,000円分  2月末には+魚沼産コシヒカリ3kg!!!

めっちゃ美味しい優待です。 

 

かつ、200株以上では4,000円にアップします。 300株では6,000円・・・。

これなら300株持ちたくなる理由も分かります。

 

が!!!

 

この優待券なんですけど。

 

 

 

使えるお店が・・・。 うん。

私は独身者で子供もいないし、ゲーセンで遊ばないし(友達いない)

イオンファンタジーには縁がなさそうですね。・・・アハハ。

 

・・・だからって目の敵にしているわけじゃないですよ!!

 

 

誰かイオンモールの株主になりませんか!?

 

 

仲間を増やしたいさすらいの旅人でした。

 

以上です!!