持ち株 9503 関西電力。送られた資料を見てきて驚く。まさかあの会社と繋がりが!? | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

月曜日火曜日で日経がダダ下がり。

円安も進んでいます。

 

庶民にはこれから値上げの波が押し寄せ

物価高、生活苦。

 

もはや嘆いていても仕方がない。

 

 

人間はそう簡単にくたばりません。

今の生活水準を失えど、食べるものがあるかぎり

使えるものが使える限りは

 

なんとか生きてはいけます。

 

・・・そう思うしかないぐらい、なんだか世の中の流れが変わって行っていますね。

 

北海道では明日から北海道祭りが3年ぶりだったかな。開催され、

大通公園のオータムフェストも開催し

 

段々とコロナ禍前の生活に戻りつつあります。

 

 

ここにきて値上げラッシュは痛い、ですね。

 

 

株式含め資産を売却しドル建てしたり

金を買ったり、落ちてきたビットコインに投機したり。

 

 

私は、この時勢でも静観することにします。

 

今投資している10社の株はそのまま持ち続けてみます。

0になったらその時はその時。

その時は日本自体が終わっているでしょうが。

 

 

 

さて、持ち株の中でも

私自身安定しているし、関西が好きだから!という理由で所有している、

8503 関西電力

 

先日株主総会関係の資料が送られてきました。

 

 

 

と、その前に関西電力のIRです。

半期ごとに25円の配当 年間50円の配当は嬉しいですね。

 

配当性向も高めで株主を大切にしていることが分かります。

 

この円安で燃料費の高騰。上げることが難しい燃料費・・・

 

このままいくと無配はないでしょうが、

未定とされて居る2023年の配当で減配がありそうな気がします。

 

 

それ自体は仕方ないですね。情勢が情勢ですし。

関西電力自身が何かやらかしたりしない限りは好きな会社なので持ち続けます!!

 

 

 

 

話を戻して。

 

冒頭タイトルで、あの会社と関係が!?

と、送られてきた資料を見て初めて知りました。

今更かよ!感があります。

 

 

スマホの話になりますが、私は以前auを長期間使っていました。

格安スマホが話題となり、

私は数ある格安スマホの中から・・・

 

mineo(マイネオ)を選びました。

 

理由は葵わかなさんがCMをやっていたこと。・・・はそこまで重要ではなく

一番は大好きでよく旅行に行く関西の会社だったこと、

docomo電波を利用出来、料金体系も良い感じだったこと。

 

そして、

mineo(マイネオ)というネーミングがなんとなく好きだった!!
 

 

 

 

今マイページを見ると

契約してから丸4年経ちました。

 

12:00~13:00のお昼時間帯以外は快適に使えています!!

 

職場も家もWifiが飛んでいるのでその時間電波状況が悪くても気にはなりません。

月々1,500円ちょっとで使えるのは嬉しいですね!!

 

 

 

 

・・・。

関西電力と、mineoに一体どんな関係があるのか。

 

 

そう!!

 

 

 

これが関西電力のグループ会社です。

 

私は関西電力を所有して日は浅い(1年ちょっと)ですがインフラ株だと思っていました。

配当もあるし、安定して利益を上げているし。

 

正直株主資料のグループ会社なんて見ていませんでした。

 

・・・。

情報通信事業の中に

(株)オプテージ

という会社があります。

これこそがmineoの運営会社です。

 

 

 

 

 

330億円の資本金。関西電力が100%出資していると書かれています。

完全子会社です。

 

えぇー。

えー・・・。

 

そうだったのか!!

 

今まで知らなかった自分がめっちゃ恥ずかしい!!!

 

 

mineoを使い、関西電力の株主・・・

どっぷり関西電力に浸かっているじゃないの!

 

 

アハハ。

 

我ながら面白いなぁ。

今まで知らなかったこと。

そして意図せず関西電力という会社に引き込まれていた事も。

 

 

 

オプテージは1988年設立だそうですが。

以前何をしていたのか調べてみましょうか。

 

 

 

 

 

なるほど。

mineoは2014年からのサービスだったんですね!

 

 

 

 

ウィキペディアから引用。

 

へー!!!

官民一体プロジェクトのような感じで

当初から関西電力が出資していたのですね。

 

 

 

 

 

・・・というか、

関西電力のような大手インフラ会社が、

完全子会社で格安スマホ(SIM)を展開しているのが何とも面白く

関西らしいというか。

 

 

やっぱ好きやねん~!

 

関西電力もmineoもこれからもお世話になります!!

 

 

以上です!!