無謀と無茶は違う。 ケガで済んでよかった6469 放電精密加工研究所の100株信用買い | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です

 

ちょっといいランチを食べたくて・・・。

決算狙いで信用買いした

6469 放電精密加工研究所 (800円で1枚)

 

 

今日の9時すぎに損切りしました。

 

 

決算狙いで買いを入れるのはやっぱりキケンですねぇ~!

とはいえ、ワクワクドキドキ感を味わえたので満足していますよ。

私はパチンコ・競馬はやりませんが、心は根っからのギャンブラーなのかもしれませんね。

 

 

ちなみに損切りした後に大きく騰がっていたら、

凄く悲しい気持ちになるので今日は6469の株価は見ません。

 

というのが今までのスタイルでしたが、

ブロガーとして、そんな中途半端はダメですね。

 

まだ株価は見ていませんが、

私が売ったタイミングは悪くなかったかなぁと株価を見ていない今は思っています。

 

売る(返済)までの経緯。

 

9時前に板に張り付く

特売り模様。やはりなぁ。

2万株以上の成り売りに対し、成り買いは7,000株ちょっと

 

一日前と真逆ですね。(前日は成買いが成売りの数倍ありました)

 

コレ、いつ取引開始されるかなー。

このままなら9時15分ぐらいかな?

 

株をやっていて、板に張り付いたことがある方なら分かるでしょうが、

特買いや特売りは3分ごとにラインが変動するんですよね。

その現象を私は「鉄槌」(てっつい)と勝手に呼んでいます。

 

特買いなら気持ちが良いのですが、

特売りであれば、どこで約定されるか不安でドキドキ。

 

取引が始まった後も、成買いや成売りだけではなく

色々な手法で売り浴びせを喰らったり、意外に買われて元に戻ったり。

株の動きなんて誰にも分かりません。

 

鉄槌は9:03、9:06・・・9:09と続きます。

どんどん株価のラインが下がっていきます。

その時ラインとしては706円だったでしょうか。

そろそろ取引が開始されそうだと思い、

715円で指値売り注文をしました。

 

私はさっさと売ってしまいたかったので、

始値で成売りしたかったのをグッと堪えて

昨日記事で書いたように指値注文で売却しました。

 

これは損失を少しでも減らすためです。

これで始値で売却するよりは損失として900円浮きました。

詳しく書くと、

成売りしていたら706円(※707円でした)で約定していたところ、

715円で約定していました。

 

 

ただ、私が売却した後

板が薄い+安値と思われ買われて717円まで買われたのを確認して

結果としてはもう少し待てば良かったのでしょうが・・・。

 

私自身700円台前半は予想(覚悟)していたので、

715円での売却は自分自身納得がいく価格(損失)でした。

 

 

で、終値いくらになったか。

 

損切りするとマイナス思考になります。

 

・・・。

715円で損切りした自分が

終値ベースでホっとする株価(本命にしたい)

☆ 710円

 

ハァ?ってなりしんどくなる株価

☆ 750円

 

まぁこんなもんよね

☆ 730円

 

へー選択は間違っていなかった

☆ 700円

 

この4つで。

 

・・・。

 

けっかはっぴょおおおおおおおおおおおおおおお!!!

 

損切りしたのにドキドキするってなんだよって感じですが、

選択が正しかったか、そうじゃないか。

 

いつもなら、

怖くて逃げたくて 見たくなくて。

メンタルよわよわ人間なんです。

 

なんでそんなメンタルの人間が株をやっているかって。

 

「お金が好きだから。」

それと心臓の鼓動がバクバクするのが好きなのかもしれません。

 

ワクワクドキドキって、大人になるとだんだん薄れてきますが、

・・・やっぱり自分は根っからのギャンブラー気質ですね。

 

 

 

 

株価(終値)を見てよっしゃー!!という気持ちがまずありました。

 

「まぁ、こんなもんよね」といった730円には届いていなかったんですね(725円が高値)

下は始値とほぼ同時の9:15分につけた707円でした。

 

 

 

 

出来高は14万株ちょっとでした。

 

少しだけ気になるのが出来高の多さ

 

決算発表にかけて出来高が上がるのは理解できますが、

今日はともかくとして昨日は多いなぁという印象。

誰かが仕掛けたのかなぁ

 

明日の出来高がどうなるか

また1~2万株の出来高に戻るのならそんなもんかとなりますが、

ココは株価より出来高に注視した方が良いかもしれませんね。

 

損切りしたので触ることはもうなさそうですが・・・。

 

 

とりあえず、ホッとしました。

 

 

 

終値見てホッとはしましたが、

損切りしたので、損失はしっかりありますがね!

アハハ!!

 

ただリスク踏まえ1枚だけ買ったのは正解だったようです。

 

以前の自分ならリスクを垣間見ず800円の株を1,000株信用買いするような人間でした。

無謀と無茶は違います。その意味が今なら分かります。

 

 

それとどうでもいい話。日本ハムファイターズがサヨナラ勝ちして嬉しくなりました。

勝利記念に株価見てみたら

 

 

 

結構売られていましたね。

2282 日ハムはガチホなのでこんなので売りませんけど。

球団経営と親会社は違うと言えど、

サヨナラ勝ちをした次の日には騰がってくれよな!って思っちゃいます。

 

 

信用買いの損失は8,500円でしたが
所有している現物株は日ハム1社だけで1万円以上値下がりするんだから

 

やっぱ株って面白いよね。

 

 

 

日ハム株は私は昨年秋、4,000円を割った時に購入しています。

3,000円台になったら買っても良いと思いますよ。

日ハムには長期保有者に対する株主優待の拡充を強く求めたい。

 

以上です。