日ハムに続いてヤマダ電機。
本日決算発表日でした。
案の定。
あまり良い数字ではありませんね。
とはいえ、一株あたりの純利益が71円(配当と優待足しても問題なし)
自己資本比率が50%近くあり・・・問題はないので
長期で塩漬け確定ですね・・・あーつら。
決算が悪かったり無配や配当撤廃なら売るのに
それらがないと売れないんですよね。 持っておいた方がいい。
ヤマダを購入したときは500円ぐらいだったので痛くはないものの・・・。
含み損は増えるばかり。
今日のヤマダHD382円ですってよ!
そろそろ底打ちかな?と思いながらも。
何か対策しなければいけない時期ではないでしょうか。
3月末500円(1枚)
9月末1,000円(500円×2枚)
株主優待は、1,000円ごとに一枚使える優待券です。
年間1,500円分あって、382円の株価で計算すると優待だけで約4%あります。
ここに配当金が加わるので5%以上の総利回りとなっています。
初心者にも買いやすく今日の出来高は1,100万株とかなりの出来高
な、の、に!
株価は騰がりませんね。
まるでバイオのよう。
優待も配当もあるのに執拗に売られ続けるヤマダ電機は今年どうなるのか。
ただここでナンピンをするつもりはありません。
100株だけ握って黙って見ることにします。
以上です。