こんばんは、さすらいの旅人です
過疎ブログで定評がある私のブログですが、
前回投稿が12/21。今日見ると・・・。
30アクセスだってぇ!?!?
昨日は8アクセスなのに何があったの。
株か?株なのか?
株しかないな!
先日のM&Aセンターになんかあったの?
今日の株価は見ていないし
ブログを書くつもりはなかったのですが、ここまでアクセス頂いたのでいつも通り書いていきますか。
日経は先週比で-100円ぐらいでしたね。
Yahooファイナンスから引用
値上がり上位50位の中に知っている会社がありました。
1724 JQS シンクレイヤ(株)
私の知る範囲の知識として、
CATV(ケーブルTV)ネットワークを使用しWifi網を広げるシステムを構築できる会社
と捉えています。
私が勤めている会社でも最近導入しました。
いわゆる既存のTV線(同軸ケーブル)を使い
そのTV線でTVのみならずインターネットも使えるように出来るサービスで
CATVとよばれこのシステム自体は私が中学生(20年ぐらい前)からありました。
LANで配線せずともTV線があれば工事不要でWifi設備が整えるといったところですが、
私の知識の中では一戸ごとだと思っていたのですが・・・。
大箱(ホテルなど)でも対応できるようなシステムを作ったのがシンクレイヤでしょうか。
勤め先に導入したこともあり応援したい企業ではあります。
今は余剰資金がなく株主にはなれませんが、今後伸びそうな印象を受ける会社です。
値上がり31位~は
ほくほくフィナンシャルグループぐらいしか分かりませんね。
次値下がり見て行きましょうか。
アミタ・・・はおいといて。
アミタはやっぱ仕手だよなぁ
象印マホービン!
どうしたし。
今から5分で調べてきます!(リアルです)
12/24の決算短信はそんなに悪い内容ではない(今期と前期)
増配予想が市場の期待以下だったのかな。
と、改めて決算短信見ると
え!?と思える部分がありました。
来期の営業利益か。
今期6,399
前期5,440
来期の予定 4,400
どんだけ自信ないねん。
株価10%引きも納得しました。
結果だけ言っても面白くないので
象印を買うラインを引くならば
(私は下がっても買いません)
10年チャートを見てみて
営業利益を踏まえ買うラインとしては・・・。
チャート的には買うとするなら1,200円ぐらいかな。
そこまで落ちるかは分かりませんが。
1,100円以下ならチャート的には買い。
続いて下落31位~50位まで。
いや~。
31位サンバイオ
1,042円まで下がりましたね。
ピックアップ!
本日7%の下落です。
3ケタバイオってYahoo掲示板で揶揄したのも懐かしい記憶です。
バイオ株は本当難しいです。
当たれば華
そうじゃなきゃ紙屑
しかし宝くじを大量に買うならば
バイオ株に投資した方が面白いと思うんですよね。
自分もその一人だったんですが。
今は武田とかいう、シャイアー買っちゃうような よく分からない製薬会社100株しか持っていませんけど
バイオ株は一時興味を持って調べたことがあります。
リボミックもそうですが、
下(?)から行くと
テラ(今や興味なし)
窪田製薬(昔カタカナ名で上場して色々やらかしたな!)
ラクオリア製薬 夢、あったなぁ。
シンバイオ・・・名前だけは知っている
アンジェス 大阪発のワクチンがんばれーや
そーせい なんかやってくれそうな製薬会社
JCR 一時期心中する気で投資したものの、メンタル持たず撤退 今思うと惜しいことしてしまった
小野薬品 一度触ったがあまり旨味なかった思い出
塩野義 あー!もう8,000円オーバーですか。4,000円台でINしたときがあって 数万円の利益で撤退しちまった自分に喝!!!
中外製薬 ロシュ系 3,000円台なのはちと悲しいね。 INした時もあったけど、”中外製薬自体の魅力”を感じられず撤退した思い出。
とまぁ、
上手くは行かないバイオ株。
日経のサイトでバイオ株と呼ばれるのは以下の会社のようです。
チャートを見ると買ってみたくなる会社ありますね!
当たり前ですが、実績(売上)なくとも
他にはない魅力がある会社が買われるのがバイオですね。
ここ最近は堅実に評価されているように思えます。
ん?・・・
何か一つ会社が足りない気が・・・。
株券刷りまくって100円ぐらいのあの会社がない
会社名が思い出せない辛さ。
なんだっけなぁ。あの会社
アから始まるような・・・違うような。
アンジェスじゃなくて、300円台から100円台に落ちたあの会社
なんだっけなぁ。
ガンの薬を開発していた会社 まだ思い出せない。
ヒントを得てようやく思い出した
ソレイジア!!
スッキリしました。
今日はバイオ株の話になってしまいましたね。
おやすみなさい。