京阪神3日間旅行Part.8 京都の美味しいケーキと、おうどん。 | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

伏見稲荷大社を後にし、祇園四条へ。

 

散々歩いてお腹も減ってきたので、目星を付けていたケーキ屋さんに向かいます。

 

先斗町を横目に

パティスリーエスへ。

 

 

お店がどこにあるか、探しました。

お店の前は工事中、そのためか思ったよりは混雑していませんでした。

17時前という時間だったのも良かったのかな。

 

 

神戸での反省を踏まえ2つチョイス。

温かい紅茶(ストレート)と頂きます。

 

 

こちらが、エス。 580円(税別)

生クリーム、スポンジがふっわふわ。なんだろう!?この感覚は!?

口の中で溶ける・・・溶ける。 

上のベリーはかなり酸味があるが、生クリームと合わせると絶妙。完成度が高い。高すぎる。

中に少し酸味の効いたどろっとしたソースがはいっていて、それもまた合う。

絶妙なバランスで素晴らしく、美味しい。 軽い感じだが味わい深いケーキ。

(以下公式サイトから引用- 口溶け軽いフロマージュブランのムースに爽やかなレモンの生地、中に赤いフルーツとイタリア産グレープフルーツをしのばせて)

 

生地の香りはレモンで中に入っているのがグレープフルーツ、言われても全くわからないぐらいケーキにうまく溶け込んでいました。

 

 

こちらはプランタン 630円(税別)

レアチーズケーキのような生地で甘みが強めかな、

上のベリーもそこまで酸っぱくはなく、生地の中に洋酒?が入っているのだろうか。

口の中で色々な繊細な味が混ざり合っていい感じ。

一体何をどうしたらこのような味になるのだろうか。 

味は濃厚だが全くくどくはない、さらっとしていて、香りが鼻から抜ける感じは気持ちが良い。

周りのイチゴと合わせていただくと、酸味と甘みが合わさり絶妙な感じになる。

中にソースが入っているがエスのようにどろっとした感じではなく、サラッとした感じ。

 

どちらも美味しかったが、プランタンのほうが好みだろうか。

ケーキ二個と紅茶で1,846円。 安いと思います。

 

今までのケーキの中で一番美味しかった。京都行ったら必ずリピートしたいお店。

 

 

美味しいケーキを味わい、京都をぶらっと散策します。

 

 

錦市場を通り、

オ・グルニエ・ドールへ。

こちらも美味しい洋菓子やさん。

「キリ」というチーズケーキが美味しいのよね。

パティスリーエスの余韻に浸っている中だったので、お土産用の焼き菓子のみ購入しお店を後にしました。

 

 

 

何度来ただろうか。錦市場。

この雰囲気がいい。 何も買わなくてもぶらぶらするだけで楽しい。

 

 

北海道じゃ味わえないようなメニューがちらほら。

京都楽しい。

 

お昼に生茶ぜりぃ、夕方ケーキを2個食べて・・・。やはり何か食べたいと思い調べる。

岡北さんは遠いし、うね乃さんにしよう。

 

 

錦市場から歩いて20分くらいでしょうか。

うね乃さんに到着。 店内は8割ぐらいでしょうか。お客さんが結構いて驚きました。

待ちはなくすんなり入ることが出来ました。

 

色々なうどんがあり、迷いますが前調べ通り「きつねうどん」を頂きました。

 

薄味でお出汁が効いていて、これぞ京のおうどん。

麺もやわらかめで、これはこれで良い。 揚げは細く切ってあるのもらしい。

 

うどんを頂いていると他のお客さまが「鯖寿司美味しいのでもう一つ」と頼んでいるのを聞いて食べたくなり、値段確認もせず注文。

 

運ばれてきた鯖寿司。 想像以上に身厚である。

女性店員さんに聞くと、「近海物のサバで、時期的にはもう終わり。食べ納めですね。これから産卵の時期に入るのでここまで身厚にならないんですよ。  新鮮で、お刺身でも食べられるぐらい鮮度の良いサバを使っているので美味しいと思いますよ。」

 

とのこと。 食べてみると、ううん!これはうまい。  うどんも美味しいけど、この鯖寿司は絶品である。 昆布とサバの旨味がぎゅーっと広がる感じ。あぁ、美味しい。

ここまで味がしっかりしているので、何も付けずに食べるほうが良いとのことでそのまま頂いた。  これからの時期食べられなくなるのは寂しいがまたこの時期に来ることがあるなら伺いたい。

 

神戸にしても、京都にしてもどれも美味しいお店ばかりに出会えて本当良かった。

事前に調べた甲斐がありました。

 

うどんと、鯖寿司を頂きお店を後に。

 

外を出ると日が落ちていて、どこか飲み屋に入ろうかとぷらぷらすることに。

 

先斗町へ。 夜来るのは初めてかな。

 

 

 

 

こちらは「お茶屋」さん。もちろん一見さんお断り。

時間も時間なだけあり、芸者さんは見かけませんでした。

 

 

 

 

悩んだ結果・・・。

うどんでお腹も膨れているし

高島屋でお惣菜を買ってホテルで頂くことに。

 

阪急の通勤快速 梅田行きに乗車し、ホテルへ戻ります。

 

 

高島屋で半額で買った京都料理のお惣菜をおつまみに頂きました。

うどん食べてお腹一杯なのでこれぐらいで十分でした。

 

充実した一日でした。