冬の雪秩父温泉へ行ってきました 北海道蘭越町 | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

昨年リニューアルオープン当日(9月)以来2度目の訪問です。
一回目の訪問記事は
コチラ(新しいウィンドウで開きます)です。

施設名:交流促進センター雪秩父
住所:北海道磯谷郡蘭越町字湯里680番地
HP:http://www.town.rankoshi.hokkaido.jp/yukichichibu/

泉質①:単純硫黄泉(硫化水素型)
低張性弱酸性高温泉

源泉温度:56.8度
ph値:3.9  湧出量:不明 (自然湧出)
加湿・加水の有無:加水・加湿なし(源泉かけ流し)

泉質②:単純泉
低張性中性高温泉

源泉温度:62.8度
ph値:6.2  湧出量:不明 (動力楊湯)
加湿・加水の有無:加水・加湿なし(源泉かけ流し)



全て源泉かけ流し


日帰り入浴:500円
来訪日:2016年1月30日

コメント:二度目の訪問です。
いやぁ・・・相変わらずいいお湯です。
この日3軒(新見温泉、五色温泉、雪秩父)まわりましたが個人的には雪秩父のお湯が一番好きです。



二度目なので、一度目に訪問した際になかったことや変わったところをご紹介していきます。
まずは景色。 一面雪景色で露天風呂からの景色は秋と違って冬を感じる事ができました。



目の前にある大湯沼 看板が埋もれるぐらいの積雪です。
どんなに雪が降ろうが大湯沼が雪で埋もれることはありません。



入り口に食堂のメニューが掲示されています。
カレーライス 650円
かけそば 500円
醤油ラーメン 800円(ちょっとお高め?)
豚汁 350円 



日替わりスパゲッティー 650円
日替わり洋食ランチ 1,000円といった感じ。
このエリアではそこそこリーズナブルかなぁと思います。
食堂は14時までなのでご注意下さい。

売店や食堂で販売していた「おにぎり」はこの時期販売されていないそうで、山菜ごはん(250円)に代わっていました。



お土産で購入しました。 

お風呂で変わった点は、洗い場に入浴道具の置き場(棚)が出来たところでしょうか。
後は、露天風呂へ給湯している太いホースに穴が開いていてそこから温泉がプシャーと漏れていました。
湯量は豊富でしょうから問題はないでしょうが、半年持たずに太いホースから水漏れとは・・・。温泉の凄さを感じました。

後、硫黄成分が強く、衣類やタオルに臭いが染み付きやすいので注意して下さい。