名古屋にあるカードショップについて書いていこうかな、と思います。
名駅ラボ
名古屋駅から歩いて数分であるのが魅力のカードショップ。品揃えもそこそこ良くて安いカードもある。CやUなども店員さんに聞けば奥に置いてある在庫からも探してくれる。店員さんの接客もよくなかなか雰囲気のいいお店。ただ6階にあるのでエレベーターを使わないと辛い点がある。
名駅ホビステ
ラボから歩いて2分くらいの場所にある。平均的に価格はラボより高いが特価コーナーはラボより安い。新しくデッキを作ろうと思ったら、まずここの特価コーナーを覗くのがいいかもしれない。ここの店員さんも聞けば奥の在庫を確認してくれるなど、非常によい接客態度である。しかし客のマナーがゴミな点に注意。いきなり「こっち見ないでもらえますか」とか言われた時はびっくりした。
ラバーモホビステ
あおなみ線の「ささしまライブ」が最寄り駅。平均的に価格は高い。が、買取りは高め。買取りわ高くしたい時にオススメ。ちなみにブシロードのイベントでよく使われるポートメッセ名古屋に行く途中駅で降りると行けるお店でもある。
アメドリ大須
大須は名古屋駅から少し離れるがカードショップが多いので行くことを推奨。名古屋駅から地下鉄東山線で伏見まで行き、鶴舞線に乗り換え、上前津駅で降りれば大須につく。9番出口から北へ通りを歩いていくとまずあるのがアメドリ。価格は平均。店員の態度はイマイチ。広いデュエルスペースがある点だけは評価できる。アメドリのポイントカード作るのにお金取るのが腹立った。
ラボ大須
通りに戻ってしばらく進むとあるのがラボ。ゲーマーズ正面にある。在庫少なめだし、店員の態度もあまり評価できない。ただ限定スリーブがなかなか充実していたので(高いけど)求める方にはオススメ。
アドバンテージ
開業したてのお店。デュエルスペースもなく店内も狭い。しかし、自分が知ってる名古屋のお店では一番価格が安い。SAOのリズの相討ちが400だったり、閃光のアスナサインが12800だったり、コミケスリーブが1000円前半だったりと、在庫は多くないが行く価値のあるお店。接客態度も悪くない。
ホビステ大須
アニメ関連のお店の最上階にある。価格は高い。(特価品が特価になってない)店員の態度も悪い。在庫は豊富なので、足りないパーツがある人は行く価値があるだろう。
BM大須
始まるのが13時と遅いショップ。ビルの2階と3階で営業している。ここのお店で1番評価できるのは、ノーマルカードまでファイルに見本を入れて管理しているところ。見易いかったし、とても助かった。そして特価コーナーがショーケースの中に入っていて、ファイルの値段と比較して、どれくらい安いのかがよくわかる。店員さんの態度もさして悪くなかった。ネットで叩かれてたのでどれだけ悪いのか覚悟して行ったけど、どちらかといえば良かったほう。
自分が回ったのはこれくらいです。
自分が名古屋のカードショップに行こう!って思った時に、こういう記事がなかったので書いてみました。
みなさんの参考になればと思います。
Android携帯からの投稿