こんばんは音符

 

2017年1発目は!?

イギリス人ドラマー

リチャード・スパイベン氏

(Richard Spaven)

の最新グルーブを解説します!

中々マニアックですがアセアセ

ついてきてくださいw

では!

まずは動画を見てみましょう音符

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

全体の譜面はこちらキラキラ

下矢印下矢印下矢印下矢印

4分の4拍子2小節目と4分の2拍子1小節からなる構成です!

 

〜マスターするためには!?〜

・安定したハンドテクニック

・構成理解して反復練習!

 

<ハンドテクニックに焦点!!>

リチャード氏の特徴なんですがタラー

右手がハイハットにいったり

次の拍ではスネアを叩いてたりと

(もちろん左手も同様に)

手のポジションが自在に変化しますルンルン

 

さらには、繊細なグルーブ表現をするために

アクセント音符の()なし

ノーアクセント音符の()あり

の区別もあるのでアセアセ

 

中々成熟したハンドテクニックが

必須になりますハッ

 

!!マスター対策!!

まず手順がスムーズにできるようになったら

次にアクセント、ノーアクセントの

区別をつけていくのが有効ですグッ

 

<構成を理解するのが近道!!>

一見複雑そうにみえるリズムパターンですが

譜面をよく見ると規則性が見えてきますキラキラ

 

実は!!

3つの塊で構成されてますので

1つずつ確認していきましょう音符

・塊1

・塊2

・塊3

3つの塊使って、自在に並びかえることによって

かっこいいリズムパターンが構成されてます音符

 

実に打ち込み的な発想ですねルンルン

もしかしたら自分でPC等で

あらかじめ打ち込んで作ったグルーブを

人力で再現しているのかも!?

 

現代を代表するドラマー

独特なアプローチと言えますね音符

 

練習する際は3つの塊

一つずつ練習し体に染み込んだら

続けて練習しましょうルンルン

 

ご覧いただきありがとうございます!

 

ドンドンかっこいいフレーズ紹介しますので

ドシドシ読者登録お願いします炎

 

ご覧いただきありがとうございました音符

大阪(梅田、関大前、江坂、府内全域出張可能)で

ドラムレッスンしているミヤケショウシと言います!!

 

ご興味のもたられた方は

下記のリンクからお問い合わせ

お願いします!

 

無料体験レッスンはHPから下矢印

shoshilesson.com

叩いてみて動画はYoutubeで下矢印https://www.youtube.com/channel/UCM5Go6ML6sd_ckGhLOLOfnw

インスタグラムでもドラムレッスン随時更新してます!下矢印https://www.instagram.com/sasuraidr_lesson/