ご覧頂きありとうございます
当レッスンで課題曲にしている
B'zの名曲「イチブトゼンブ」を
解説しますvol.3
もちろん
当レッスンオリジナルバージョン
でお送りします
vol.1まだ読んでない方はコチラ
vol.2はコチラ
vol.3ではAメロ後半を解説致します
では、生徒さんが叩いてくれた動画をチェック
譜面をドーーン
楽しんでいきましょう
後半もシンバルを「ジャーン」と
鳴らしてスタートします
で、基本パータンを7小節続け
8小節目に「ダダッダ、ダッダダ」
とキメパターンが入り
サビに突入します
<基本パターン>
vol.2で解説してますので
まだ読んでない方は
コチラから
<キメ>
最後の小節には
バンド一丸となって
「ダダッダ、ダッダダ」
1文字=16分音符になります!
とキメがはいって
サビに突入です
キメって?
音楽的に決め事のことで
フレーズにみんなで
合わせていきます!
ドラムの場合は音程は関係ないので
主にリズムの決まりごとになります!
今回はスネアドラムで
キメを演奏します
手順は
「RL LR RL」
でも
「RL RL RL」
でも大丈夫ですので
叩きやすい方を選択しましょう
当レッスンでは!
手順に統一性をもたせるために
「RL LR RL」にしてます!
サビの前に効果的なキメがあると
聴き手はもちろん演者もテンション
あがりますね
ご覧頂きありがとうございます
かっこいいキメだと思いますので
一人で音源に合わせて演奏するだけでも
ストレス解消効果バツグンですw
vol.4ではいよいよサビ解説です
乞うご期待
レッスンのお申し込み・譜面(PDF)のダウンロードはHPから!!
動画のフルバージョンや叩いてみて動画はYoutubeで!! https://www.youtube.com/channel/UCM5Go6ML6sd_ckGhLOLOfnw
インスタグラムでもドラムレッスン随時更新してます!!