ご覧いただきありがとうございます。
大阪でドラム講師をしている三宅商史といいます。
インスタグラムにアップしたレッスン動画を
YouTubeにまとめて載せてみたので解説したいと思います!!
読者登録してね
今回は、josejamesや4heroなどの活動で知られる!
イギリス人ドラマーRichardSpavenさんの
ドラムンベース風フレーズを紹介します!!

そもそもドラムンベースとは!!
90年代後半からヨーロッパ中心に流行したスタイルで
ゆっくりなテンポになんだけど、、リズムには超細かい32分音符を多用し
より踊れるグルーブを演出してました!!
その当時、新しいブラックミュージックの主流となってました!!

当時は、所謂打ち込みでリズムパターンを構築していたのですが
徐々に、人力でもドラムンベースを演奏できるドラマーが登場して
いったなかで、RichardSpavenさんも登場してきました!!
今回紹介するのは、、RichardSpavenのソロアルバムの曲
「 SideⅡSide」のリズムパターンをコピーしました!!
難易度高めですが、一緒に楽しみましょう!!

ではビックリマーク動画をどうぞ!!


完成形の譜面はこちら!!

うーん汗
なんだか、、難しそう叫び
安心して下さい!!細かく解説しますメラメラ
4拍と2拍の計6拍で構成されてますねひらめき電球
まずは、最初の4拍は規則性があるので解説します!!

<32分音符なしで叩いてみよう!!
とりあえず、まずは32分音符なしで
叩いてみましょう!!譜面はこちら!!

左手スネアの32部音符を抜いてみると
意外に簡単チョキなんかみた事あるひらめき電球
ハイハットを全部右手で叩く片手16ビートになります!!
まずはこのフレーズをゆっくりから練習しましょう!!

<32分音符を入れてみようビックリマーク
叩けるようになったら、最後のハイハットの直後に
スネアを左手でタップストローク(音量小さく)で入れましょう!
32分音符ありの手のパターンを確認するとこうなります!!

歌うと「チッ、チッ、チ、ウッ」となります!!
赤字のがスネアを左手でタップストローク(音量小さく)の所になります!!
まずはこのパターンだけゆっくり練習して
叩けるようになれば、バスドラムと2拍4拍のスネアを
加えれば4拍目まで完成ですグッド!

ご覧いただきありがとうございます合格
残り2拍は次回解説いたしますので乞うご期待くださいグッド!


レッスンのお申し込み・譜面(PDF)のダウンロードはHPから!!
http://sasuraidrummer.moo.jp
動画のフルバージョンや叩いてみて動画はYoutubeで!!
https://www.youtube.com/channel/UCM5Go6ML6sd_ckGhLOLOfnw
インスタグラムでもドラムレッスン随時更新してます!!
https://www.instagram.com/sasuraidr_lesson/