貯まっていた鎌倉殿2週続けて見る。戦後の義時の涙はダーク義時には似合わない。あそこはなしだろ。あとは泰時はバカ正直過ぎる。お前の代を考えての所業がわかっていない。またこちらも最後に折れるが(一時和解)結局息子どもが蜂起して義盛も引けない図は、北条有利の書物からであろう。また朝時に関しては考え方が変わった。むしろ万年補欠を我慢(私の力不足も認めるが)してきた私に似て共感を持てる。でなければ姫の前が、可哀想だ。久々に醍醐味を感じる出来映え。盾作戦は司馬懿対孔明を思い出してしまったよ。
貯まっていた鎌倉殿2週続けて見る。戦後の義時の涙はダーク義時には似合わない。あそこはなしだろ。あとは泰時はバカ正直過ぎる。お前の代を考えての所業がわかっていない。またこちらも最後に折れるが(一時和解)結局息子どもが蜂起して義盛も引けない図は、北条有利の書物からであろう。また朝時に関しては考え方が変わった。むしろ万年補欠を我慢(私の力不足も認めるが)してきた私に似て共感を持てる。でなければ姫の前が、可哀想だ。久々に醍醐味を感じる出来映え。盾作戦は司馬懿対孔明を思い出してしまったよ。